福岡県立福岡工業高校 電気工学科1年生の特別授業として「マインドマップ活用講座」の

講師として招いていただき、お伺いしてきました。

今年入学した1年生。とても熱心で素直な15歳、16歳。全員が男子のクラスでした。

mm10

ルールと書き方を説明し、早速、時間を区切って、どんどん書いていきます。

みな、自然体で、色や形がとてもきれいです。集中して、放射線状に連想が進んでいます。

mm11

mm12

 

セントラルイメージには、鮮やかな色、球体、アルファベット、宇宙が感じられるもの、ハート、笑顔、強さ・・・

ペンを3本とったら、彼らの空想の世界、連想やひらめきは面白いように飛び跳ねるだな、と思いました。

 mm13

書けたら、振り返ります。

書いてみてわかったこと、感じたこと、

これから何がわかるか、感じられるか・・・。それを、グループの皆に説明したり、感想を話し合ったりしてもらいました。

mm14 mm15 mm16

 

最後はグループで、まとめて書くワークを行いました。一緒に考えていきます。mm17
そして、グループ代表が発表。

「これから、クラスとして取り組んでいきたいこと」がみずみずしい言葉で述べられていました。

mm18

 

書いていくことでわかること、解決すること、整理できることがたくさんあります。

絵と文字が、脳の中身を写しだしてくれるので、悩むのであればマインドマップに描いていく方が早いのです。

 

担任の清原先生からマインドマップの指導、グループ活動の指導を受けているようで

皆さんがとても積極的に参加してくださり、楽しく、活発な時間となりました。

究極の、グループ解決策までできるクラスは、大変高度な協調姿勢ができているように感じました。

 

中高生でも社会人でも、親の価値観、社会の評価の視点でものごとを考えて、マインドマップが書けない人がいます。

「○○しなければいけない」「こんなことを書いたら、笑われるんじゃないか」「人は○○すべき」・・・

そう思うと、指が止まります。

緊張します。何も浮かばなくなり、息苦しくなりますよね。

 

今、自分に、浮かんだ言葉、浮かんだ色、浮かんだイメージを大事にして欲しいです。自由に手を動かしましょう。

書いていくうちに、楽しい、面白い、もっとやりたいな、と思う時間が大事です。

1回でなく、何度も何度も、「本当にしたいこと」「心からやりたいこと」「なりたい自分」という

究極のゴールを探しながら、マインドマップを使って自分の脳と対話し、考えて欲しいと思います。

自分の思考を明確にすることで、自分にとって洗練された言葉が見つかり、自分の生き方を切り開くことへつながります。

 

そして、書いていくことで身につく能力の最大のものは抽象化力、概念化思考です。

ものごとを俯瞰・客観視できるので、自分を外側から眺めることができます。

抽象度が上がり未来志向になります。目先の損得、強い怒りや悲観などのマイナス思考に陥ることを防ぎます。

 

それから、クラスの集合マインドマップは、皆の結束を強めます。

全員で黒板に書いていく方法なども、今後やってみると面白いのではないかと思いました。

 

福岡県立福岡工業高校、電気工学科1年生の皆さま、楽しい時間に感謝いたします。

これからも活用していただきたいと願っています。

担当:深月敬子