既存先への定期的なルートセールスは、新規先に対する営業と同じく

営業マンにとって成果獲得のために重要なチャンスです。

当然ですが新規先と既存先とでは、営業のアプローチのやり方が異なり

ます。

新規先に対しては初回面談時のハードルがかなり高いですが、既存客への

ルートセールスには別のハードルがあるのです。

既存先に対するルートセールスで成果を出すためには、大きく3つの重要な

ポイントがあります。

 

ルートセールス

 

【ルートセールスで受注を増やすための3つのチェックポイント】

①自分が話しやすい担当者ばかりと面談してないか

ルートセールスを主体とする営業マンは、取引実績と人間関係による

信頼関係が受注実績に大きく影響します。人脈作りはとても重要です。

関係づくりに苦労する分、信頼関係が構築できると息の長い取引が

期待できます。

注意しなければならないことは、特定の担当者ばかりと仲良くなり、

他の部署に足が向かないことです。

せっかく訪問しているのに、別の部署の担当者と会わずに、スルーして

帰社してしまいます。

窓口となる部署が1つしかない場合でも、担当者の上司や部下などを紹介

してもらい、定期的に面談できるような関係性を構築しましょう。

1社に対して複数の関係性を持てれば持てるほど、それは売上拡大のための

チャンスになります。

 

 御用聞き営業スタイルが染み付いていないか。

リピート注文をいただくことだけに満足せず、他の商品の提案を積極的に

行っているか現状を振り返ってみましょう。

言われた商品だけ持っていくといった御用聞き営業では、それ以上の成果

獲得は望めません。

御用聞きスタイルから、提案型営業スタイルへ切り替えることができると、

驚くべき反応が顧客から返ってくる場面に遭遇します。

提案型営業を実践すれば、顧客からの以下のような反応が返ってくるように

なります。

「3年以上お付き合いをしているのに、そんな商品を扱っているとは知らな

かった」

「もっと早くそのサービス教えてくれたらよかったのに」

「正直、社名は知っているけど、おたくがどんな会社なのかよく知らない

のですよ」

 

まずは顧客へ提案を行い、上記のような反応が返ってくるまで実践してみま

しょう。 

ただの御用聞きではなく、顧客の問題を解決する提案型営業マンを目指す

ことが非常に大切です。

 

 顧客満足の名のもとに、非効率な活動が常態化していないか。

顧客満足はもちろん重要ですが、自社の業務の優先順位・重要度を無視

してまで顧客からの声に応え、結果的に業務の非効率化を招いてしまう

ことがよくあります。

・緊急でもないのに、呼ばれたら直ぐに飛んでいく。

・専門外の案件に深入りしすぎて、他の業務が遅れる。

・主導的にアポイントが取れず、先方の都合に振り回される。

 

上記のようなケースは思い当たりませんか?

今一度、自分自身の行動を振り返ってみましょう。

思い当たる点があるのであれば、それはあなたの“伸びしろ”です。

明日から少しずつ改善していきましょう。

 

 

営業セミナー詳細はコチラ