「我社はどういう価値を生み出していくのか」企業理念を効果的に浸透させ、経営ビジョンや目標、計画を通じて行動レベルにブレイクダウンしていくプロセスを強力に支援します。
目次
コンサルティング概要と特徴
企業が「何を信じ、何を目指すことに価値をおくか」という到達すべき理念(目的)を表明することで、社員にとって普遍的な価値観として崩れない判断や行動の基軸となります。これが組織に浸透して企業文化として根付かなければ意味を成しません。社員一人ひとりが理解、共有することで、強い結束力を持ちます。理念に基づいた組織戦略、人事戦略及び計画と実行をご支援します。理念に基づいた求心力ある組織、安心感ある組織、対話によるイノベーション組織を目指しコンサルティング支援いたします。
目的
<企業理念の構築&浸透>
「企業理念」を効果的に浸透させ、経営ビジョンや目標、計画を通じて行動レベルにブレイクダウンしていくプロセスをご支援します。
企業理念とは、企業が「何を信じ、何を目指すことに価値をおくか」という到達すべき理念(目的)を表わした半永久的な経営目的であり、創業者の社会観・企業観・人生観・価値観などが反映されたものです。貴社では明確な言葉、共通言語になっていますか?経営理念の再構築、クレドの作成、経営方針作成などお気軽にご相談ください。ヒアリングから文書化、社内浸透までの流れをご支援いたします。

ヒアリング・課題設定

意見の集約・言語化

浸透へのプランニング
<全員参加によるビジョン創造>
チームが今後、どのような姿を目指すのか?より良い変化を創り出すために共通認識しませんか。メンバーの知恵と経験を組み合わせて新たな知識生成をすることから、イノベーションが始まります。メンバーが相互理解し、目的を共通認識し、情報を集めて構造化するワークショップが効果的です。対話を通じ、信頼感ある円滑なチーム作りを理解・実践できます。
※チーム活性化コンサルティングと合わせて行います。

目的の共有

対話による意見の発散と収束

合意事項を共通認識
<組織風土診断>
組織の現状認識を行います。生産性向上や組織変革への阻害要因をあぶりだし、解決策を経営者様や社員の皆様とご一緒に考え、改善行動へ向けたご支援をしております。
実施方法 | コンサルタントによる貴社ご訪問スタイル(オンライン含む) |
依頼目的 | ・経営理念、行動指針、クレドが当社にない ・組織に流れる情報やエネルギーが調和していない ・社員がばらばらで無責任に感じる事象が起きている ・理念と実践の一貫性が実現できていない ・社員が会社に誇りをもてていない ・ビジョン、指針が時代感覚に合わず見直したい ・組織メンバーのコミュニケーションが活発になって欲しい |
コンサルティング例 | ・自社に最適な経営理念の再構築 ・創立50周年での社名変更、方針変更、CI再構築 ・社員が会社を深く知る、今後の課題を発見する ・クレド(行動指針)の設計 ・採用に関わる当社の強みの再認識 ・チーム一体感づくり ・SDGs行動目標の設定 ・合併による組織文化の一体化 |
実施時間 | 〇単発コンサルティング(1日、2日~) 〇継続コンサルティング(年間6回、年間12回など) ※ご要望に応じてカリキュラムをご提案いたします。 |
対象者 | 経営者層、人事部、教育や研修担当者など |
効果・変化 | ・組織としての指針ができて心の支えになった ・自社の強みや特徴が顧客や株主に明確に伝えられる ・メンバー皆で創ったことによる愛着が強い ・方針づくりや戦略策定、また年間計画への考え方の土台ができた ・社員との意見交換や交流で社内の一体感が高まった ・会社の一員だという意識が強くなった ・皆で一緒にやっていこうという気持ちが強まった ・経営理念を皆で創り納得できた。責任感が強まった ・風土診断は当組織の弱点がはっきりわかり改善に向かいやすい |