カテゴリー: セミナー情報

  • 接遇マスター講座 3月4日(土)

    接遇マスター講座 3月4日(土)

    axia_A_2-1 (2)
    ■少人数による接遇スキルの完全マスター講座
    ■体で覚えるエクササイズ&演習だから、すぐ「できるようになる」
    ■自分に大きな自信がつき、明日からが楽しみに…
     
    昨今、ますますサービスの徹底や「おもてなし」を求める声が大きくなっています。
    そのためには、正しい顧客対応スキルを身につけ磨いておく必要があります。
    マナー・接遇とは心のこもった応対の表現のこと。
    思いが伝わるように、そして相手や場面に合った判断が求められます。
    当講座では「お客様に満足してもらうために具体的にどうすれば?」
    「私の対応で正しかったのかな」「もっとレベルアップしたい」
    「最高のサービスがしたい」…などの悩みに応えるために接客スキルが
    マスターできるエクササイズ形式のレッスン講座です。
    当講座は実習形式でご自身の課題を改善していきます。
    また仕事内容や職場に合った方法でのオリジナル指導が得られます。
    日頃の不安を解消し、これからの仕事に自信をもって対応できるよう、
    一歩先を行く、好ましいコミュニケーションの方法が学べるクラスです。
    *参加特典:講師からお一人ずつ診断「プレゼン・ワンポイントアドバイスシート」を差し上げます。
     
    ●日程  ・・・平成 29 年 3 月 4 日(土) 10:00~17:00
    ●会場  ・・・株式会社ウイルブレイン
    ●持参物・・・ 筆記用具、手鏡 
    ●定員 ・・・ 5名まで
    ●受講料・・・ 一人 16,000 円(税別、資料代込)
           事前にお振込ください。
    ●講師 ・・・代表講師/深月敬子 または専任講師
    ●お申込、お問合せ
        ・・・メール:info@willbrain.co.jp
                               電話:092-482-4145
  • レゴシリアスプレイ体験会 in福岡市

    レゴシリアスプレイ体験会 in福岡市

    レゴシリアスプレイはNASAやGoogleなどの有名企業も導入している注目の研修メソッドです。

    ファシリテーターが出す課題テーマに沿って、レゴで作品を作ります。

    レゴシリアスプレイは自分の手が勝手に動いてカタチを表現し始めます。
    無意識に動かした手から、アイディアがわいてくるのがとても不思議です。

    この作品には自分の考えや感情が形として視認化されいるため、他者への

    説明も楽にできるし、また理解もしてもらいやすくなります。

    レゴシリアスプレイを使うことで、全員参加、共通認識の会議が可能なのです。

     

    さて、レゴ@シリアスプレイ@の体験会を行っています。

    どのようなものか、どんな効果があるのか、体験できます。
    実際に触れてみたい、効果を試してみたい、自社に取り入れるか検討したい、
    ファシリテーターに会ってみたい、直接質問したいことがある…等

    この機会にご体験ください。 ご質問にもお答えします。

     
    ●日にち  
    2月) 平成29年2月22日(水)13:00~15:00
          

    3月) 平成29年3月16日(木)13:00~15:00       

     

    ●会場   株式会社ウイルブレイン

         (福岡市博多区博多駅東1-12-17オフィスニューガイア博多駅前6階)

    ●参加費  お一人 4,000円(当日、受付にてお支払ください)
    ●参加できる方  成人、個人。組織から一度に2名様まで。

    ●定員    5名

    ●お申込  メールおよびお電話にてお願いいたします。 092-482-4145  info@willbrain.co.jp img_2732         

  • マインドマップ ファシリテーター養成講座(上級応用編)

    マインドマップ ファシリテーター養成講座(上級応用編)

     

    【マインドマップ ファシリテーター養成講座】

    「マインドマップ」をさらに活用したい方、飛躍したい方、目標達成したい方のための上級編、実践講座です。

    マインドマップ・スキルをブラッシュアップしたい、また周囲の人に伝えたい、教えたいという方におすすめです。

    本講座は、1日基礎講座の受講者を対象とします。
    基礎講座よりさらに多くの実習を通してマインドマップを活用する方法を身に着けます。

    より多くのマインドマップを使いこなすことでマインドマップマスターになっていただきます。

    リーダーシップを高めたい、コーチ力を上げたい、自分のチームメンバーへの問題解決を促したい、などの

    目的を持っている方に特におすすめです。

    集合マインドマップ、比較マップ、聴いたことをリアルタイムでマインドマップに描く、
    説明や紹介の原稿書き、講演記録、プレゼン用資料、未来ビジョンを描くなどを実習します。

    より、感性豊かな表現力や創造力を磨きます。

    より、ロジカルで階層化された思考をトレーニングします。

    短時間での判断力が高まります。

    短時間で見たモノの記憶力が高まり、定着力が上がります。

    様々な実践で徹底的なマスターになっていただきます。

    なお、当講座ではTLI資格ではありません。当社独自の認定です。

     【内容】

     1.マインドマップの書き方 復習 

    2.意思決定力を磨こう

      ~優柔不断からの脱却:ToDoリスト、目的は何か

    3.論点を焦点化したグラフィックレコーディング

      ~目的に沿った聴き方、とらえ方ができているか

    4.プレゼンテーション力を磨こう

          ~「何を話すか」と「どう話すか」

    5.読書マインドマップ

      ~読んだ本から何を得て何を定着させたいか

    6.問題は何か

      ~「なぜこうなった」よりも「どうなりたいか」

    7.コーチング力を上げる

      ~適切な質問をして相手の目標達成を助ける

    8.集合マインドマップ作成

      ~企業経営 今後の計画へ SWOT分析

    IMG_2103 IMG_2097 13532757_841779119262086_2481382881165860668_n

    日程    2017年2月25日(土)10時~17時

     
    ■会場   株式会社ウイルブレイン
            〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-12-17オフィスニューガイア博多駅前6階
     
    ■受講料  18,000円(税込)
       *事前にお振込ください。
       *開催3日前からキャンセル料が発生します。
     
    ■定員       5人  *1日基礎講座の受講者を対象
     
    ■持参     カラーペン、ノートを持参してください。
          (必要な方は実費で購入できますのでお知らせください)
     
    ■講師   深月 敬子  ThinkBuzan社マインドマップ公認インストラクター
    mizuki

    人事教育コンサルタントとして20年以上、企業の組織マネジメント支援や研修講師を務める。

    主に中小企業のコンサルティング現場から、1人ひとりの力を結集するため、また個人の能力を

    発揮し高い成果につながるトレーニング手法を多数研究した中で、マインドマップに出会う。

    プロジェクト計画や面談や会議ツールとしてもマインドマップを常用している

    九州大学大学院人間環境学府卒(教育学修士)

     

    *前回のマインドマップ・ファシリテーター応用講座のご報告ブログ

    https://www.willbrain.co.jp/blog/%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%80%81%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ab%e3%81%af%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%b3/

     


    ■お問合せ:電話・メールにてご連絡ください。
          電話:092-482-4145
          メール:info@willbrain.co.jp

     

    申込フォーム

    以下の必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
    登録完了メールが届きます。
    「マインドマップ1日講座」と「マインドマップファシリテーター養成講座」のいずれかを
    選択してください。
    * は必須入力です。

    エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

  • マインドマップ体験セミナー「大谷翔平を怪物にしたマンダラートで1年の計画を!」

    マインドマップ体験セミナー「大谷翔平を怪物にしたマンダラートで1年の計画を!」

    2017年、今度こそ何かしたい、そろそろ夢を形にしたい・・・そんなあなた。

    自分の目標に向かって、必ず達成できるためにジックリ計画を練ってしませんか?

    究極の目標達成法、マンダラートを使ったセミナー開催いたします。

    マンダラートはマインドマップの進化形。

    二刀流野球選手の大谷翔平も使用している目標管理法です。

    その使い方、発想法、連想法、分解法などを学ぶセミナーで一気に自分の夢実現を加速させましょう。

     

    ●日時   平成29年1月14日(土)13:00~15:00

    ●会場   ㈱ウイルブレイン

          福岡市博多区博多駅東1-12-17五幸ビル6階

    ●参加費  3000円(税込)

         *当日お支払ください。3日前よりキャンセル料が発生します。

    ●定員   6名
                          (ワーク式のセミナーのため、最低催行人数は3名です。申込数2名以下であれば延期します)

    ●持参物  筆記用具、カラーペン

         (パソコンは不要です)

    ●講師   深月敬子  ブザン認定マインドマップ・インストラクター

    ●ワーク  ・マインドマップって何?

          ・自分の好きなこと、日常の自分をマンダラートで書く

          ・【サンプル問題】料理の手順、部屋の整理、新規事業計画

          ・2017年の計画をマンダラートで書こう

    【内容】

    9マスの中に言葉を入れていく方法によって思考が整理されます。

    マンダラのように四方へ広がり、9マス発想法とも呼ばれています。

    計画が具体的な広がりを持って作成できる手法です。

    マインドマップの基本も一緒に学びます。

    今回のセミナーは、そのマインドアップの基本をおさえて書けるようになった後、

    実際に「マンダラート」に落とし込みをいたしますので

    両方の良いところを吸収して、発想と実現性を兼ねたプランニングができます。

    3

    ●書き方は中心から四方へ

    memo3

    ●マインドマップにして描くとより明確な目標達成用紙へ変化!

    7ed4e4d67db9ec879dcb24886614493a

    *参加お申込は下記

    申込フォーム

    以下の必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
    登録完了メールが届きます。
    [マインドマップ1日講座]を選択してください。
    * は必須入力です。

    エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

     

  • 思考を形にする「レゴ@シリアスプレイ@」体験会in福岡

    思考を形にする「レゴ@シリアスプレイ@」体験会in福岡

    10月29日号、ダイヤモンド社オンラインでレゴを使ったワークの効用を紹介されました。

    当社ではレゴ@シリアスプレイ@の体験会を行います。

    深月敬子はトレーニングを修了した認定ファシリテーターです。これまで組織内研修、キャリア開発、戦略策定、

    問題解決、クレド作成、リーダーシップ開発、研究テーマ探索・・・などにワークショップを活用しています。

    ■■ダイヤモンドオンラインは下記。

    http://diamond.jp/articles/-/106191?utm_source=weekend&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor

    一部引用********************************************

    「コンストラクショニズム」の理論では、「知識」とは新しい情報を頭の中にどんどん蓄積していくものではない、としている。そうではなく、すでに保有している知識と、新しい情報の相互作用によって、古い知識を作り直していくものだと考える。

     また、そうして新しい知識を構築するときには、手と頭が相互に信号のやり取りをする。そのため、手を使って何かをつくることで、過去の経験や身につけた知識、そのときの感情が呼び覚まされ、効果的な学習体験を得られる。

     このような学習理論にもとづき開発された「レゴシリアスプレイ」は、レゴブロックを用いたモノづくりのワークショップの形式で行われる。参加者はレゴブロックを組み立てることで、無意識領域に閉じ込められた自らの思いを知り、それを引き出すことができる。さらに、それを他のメンバーと深い対話を通じて共有し、チームのビジョンをつくることも可能にする。
    
    *******************************************
    
    通常の議論で、異なる考えをもった者同士が直接的に対峙して意見をぶつけ合っている状態では、無意識のうちに自分を守るために相手を攻撃する姿勢にもなるだろう。
    
     しかし、両者がともに自分の考えをレゴブロックという形にアウトプットし、それを並べて議論すればどうだろう。
    
     それまでの直接対峙する立ち位置が、間にレゴブロックを挟む形に変わる。すると、2人の視点が変わり、2つの考えを一緒に俯瞰して見るようになる。
    
     2つの異なる考えの関係がどうなっているのか、どこを変えればその関係を改善することができるのかなどを、まるで第三者のように客観的に議論することができるようになる。
    
    ***********************************************************************
    
    
    【体験会】
    
    レゴ@シリアスプレイ@がどのようなものか、どんな効果があるのか、体験できます。
    今回は「チームビルディング」をテーマにワークショップを行います。
    
    
    実際に触れてみたい、自組織に取り入れてみたい、ファシリテーターに会ってみたい…等
    
    この機会にご体験ください。
    ご質問にもお答えします。
    
     
    
    
    
    ●日にち  
    11月) 平成28年11月16日(水)13:00~15:00
    
          
    12月) 平成28年12月2日(金)13:00~15:00
    
          
    1月) 平成29年1月12日(木)13:00~15:00
    
    
    
    ●会場   株式会社ウイルブレイン
    
          
    (福岡市博多区博多駅東1-12-17オフィスニューガイア博多駅前6階)
    
    
    ●参加費  3,500円
    
    
    
    ●参加できる方  成人、個人。組織から一度に2名様まで。
    
    
    
    ●定員    6名
    
    
    
    ●お申込  メールおよびお電話にてお願いいたします。
    092-482-4145  info@willbrain.co.jp 
     img_2732
    
       
      
     

     

  • マインドマップ基礎講座

    マインドマップ基礎講座

    ~ビジョン設計に役立つ、頭がスッキリする自分の脳の活用法~

     「言いたいことがうまく整理できない」
     「いつも、話し方がわかりにくいと言われる」
     「実は、やりたいことが明確になっていない」
     「企画やアイデアを出したいがうまくいかない」
     「記憶が定着しにくく、思い出せないことがある」

     「色々な問題を抱えていて、うまく整理できない」・・・

    このような課題に対して、マインドマップなら、自分自身の方法で解決させてくれるヒントを得られるはずです。  

    マインドマップは、私達が普段の生活の中で、脳を働かせて行う

    発想、思考、記憶、連想を、脳と同じパターンで見えるように描く事で

    情報のロス無く120%の能力を発揮できるクリエイティブツールです。

    脳の使い方、考え方を学べます。

    マインドマップは8色以上のカラーペンを使うグラフィカルシンキングの方法です

    プライベートから仕事まで、脳の活躍する局面すべてに役立つこのスキルを学んで、あなたの可能性を広げてみませんか?

    思考をスッキリし、ビジョンメイク、記憶、アイデア発見や問題解決の方法として有効です。

    【マインドマップ 1日基礎講座】

    ThinkBuzan社公認マインドマップ・インストラクターによる初心者から気軽にご参加いただける一日基礎講座です。

    まったく未経験の方や本を読んだだけでは分からなかった方、脳トレに良いと聞いていたのでやってみたい、

    使っている人を見たことがあり自分もやってみたいと思っていた、まったく…知らない

    という方などどなたでもご参加いただけます。

    「マインドマップって何?」「どんな場面に使えるの?」
     「興味はあるけど、どうやって描いたら良いの?」という初心者の方から
     「自己流で使っているけどルールをきちんと学びたい」
     「アイディアを形にしたい」「漠然と感じていることを探って明らかにしたい」
     と目的が明確な方まで、多くの方に幅広く受講頂いております。

    13692788_857315574375107_8377261700650978356_o lap1 IMG_21101 

    マインドマップとは何かを一日(6時間)で学んで頂く講座です。

    マインドマップの概要を知ることができるのはもちろん、様々なワークを通して体験・習得して頂く楽しい講座です。

    講座はマインドマップ未経験の方から、独学で学ばれ日常的に使われている方までを対象としています。
    クリエイティブなツール活用にさらに磨きをかけてください。

     

    ■内容

    ☆マインドマップとは ☆問題の原因分析と解決に使おう
    ☆マインドマップのルール ☆構造化で見える化する
    ☆学習、記憶、創造の原理・法則 ☆アイデアがみるみる出てくる
    ☆マインドマップの活用・演習 ☆ビジョン作りワーク
    ☆ストーリーを書いてみよう(読書) ☆総合演習、質疑応答
     

    なぜ放射思考なのか?なぜ色を使うのか?なぜイメージを入れるのか?など、

     マインドマップの基礎的な内容から学びます。

     マインドマップがどのようなものかを理解し、かける(書ける・描ける)ようになります。

     脳の性質を自然に活かし、脳力を最大化するグラフィカル・シンキング手法「マインドマップ」。

     そのマインドマップの基本と活用法を、一日に凝縮して集中的に学ぶことができます。

      ・簡単な文章を マインドマップにする

      ・考えていることを マインドマップにする

      ・マインドマップを見ながら 説明をする 

      ・聞いたことを マインドマップにする・・・などを練習していきます。

     またレゴブロックを使った、ビジョン作りも一緒に行い、脳を活性化していきます。

    【開発できる能力】
    記憶力、集中力、創造力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力、分析力、問題解決力・・・など。
     
    ●アイデア量が増える
     アイデアが出ないとき、それは脳がリラックスしていない時。
     あるいは、課題を意識しすぎて多くのワードから固定的な概念にこだわっているとき。
     マインドマップは「単語」「バラバラ」そして「楽しく」「色」「自由」
     非常に多くの発想につながります。
     
    ●思考力アップ
     右脳と左脳をバランスよく使うことで全脳思考ができます。
     客観性や創造性を高めます。
     右脳では感覚野を広げ、左脳では論理野を使います。同時に刺激し合うことで
     自分の可能性が格段に高まります。
      アイデアは階層化した連想から量多く出し、その後に目的(中心)に応じて判断と決定をくだします。

     
    ●目標実現へのイメージづくり
     行動力を高めるには、「未来」のイメージ力が大事です。
     これからやりたいこと、なりたい自分、今から考えたいことを、イメージしましょう。
     楽しく、ポジティブに、自分流に、思考を伸ばします。
     自分で自分に刺激を与えましょう。
     できるだけ三次元で、できるだけリアルに、できるだけ短い言葉を添えます。
     
    ●自分の深層心理を投影できます。
     思い浮かんだ言葉を、放射線状に自由に枝状に書いていくとどんどん答えが出てきます。
     自分の脳の中から、本当にやりたかったことや、解決しようと思うワードが出てきます。
     カラフルに色を使ったりしながら楽しくリラックスした状態で脳を活性化させます。
     マインドマップは書くことで思考をクリアなものに表に出してくれるのです。
     脳の無限の広がりを感じることができるはずです。
     
    ●効率的な思考に便利
     時間を効率的に使った思考をするには、マンダラ発想、シナプス電気信号を刺激し、
     視覚を使ったエクササイズが効果的です。
     トレーニングを積んだプロのインストラクターから、思考法を学びましょう。
     まずは、真似ることからスタートです。
     
    ●書くことで指を使い、末端神経から脳への信号がわたる
     たんに、頭の中で色々空想をするだけでなく、指を使って書くことが有効です。
     指と脳はつながっていると言われています。
     文字を書くという作業は、脳にとっては刺激が強いといえます。
     
     

    【参加者の感想より】

    ・すごく楽しかった。難しいのではないかと予想していたけど、すごくスッキリした。

    ・自分の脳の中を写しだせている感じ、もやもやしていたが言葉になった。好きなことがはっきりした。

    ・記憶することが苦手だったがマインドマップを使うことで抵抗なくスムーズに覚えることができそうです。

    ・自分の考えが散発的にならず、連想することで自分の状況や感情、明確な目標などを把握するのに良いと思いました。

    ・実践ワークが多かったのでわかりやすく、これからも自分で活用できると思った。

    ・マインドマップを使う幅の広さに驚いた。今後の仕事提案など、色々と活用できそうだ。

    ・少人数で、参加メンバーの方も良い人ばかりで楽しい時間でした。

    ・今まで黒一色で書いていましたが、色を使うことで、もっとアイデアが広がることがわかりました。

    ・悩んでいたことを書き出したらペンが止まらなくなっていました。

    ・中心に描くイメージを、そもそも大事にしていない自分がわかった。会社や仕事へ集中できていない理由がわかった。

    ・発散は何となくできることがわかりました。でも、このマインドマップから、何を優先するのか、何を判断するのか、

     ここからひも解くことの方が大事だと思います。その力は、1日講座だけではつかないと思いました。

    ■日程    随時開催中(2ヶ月に1回。詳細はお気軽にお問い合わせ下さい)

            
    ■会場   株式会社ウイルブレイン本社
            〒812-0013福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目12-17五幸ビル6階
     
    ■受講料  20,000円(税込)
       *事前にお振込ください。
       *開催3日前からキャンセル料が発生します。申込後のキャンセルは4日前までにお願いします。
     
    ■受講特典  受講した方全員に進呈。   
                      ・カラーペン12色セット   ・ノート(A4版)
     
    ■定員       10人
     深月 敬子  ThinkBuzan社マインドマップ公認インストラクター

    mizuki

    人事教育コンサルタントとして20年以上、企業の組織マネジメント支援や研修講師を務める。

    主に中小企業のコンサルティング現場から、1人ひとりの力を結集するため、また個人の能力を

    発揮し高い成果につながるトレーニング手法を多数研究した中で、マインドマップに出会う。

    プロジェクト計画や面談や会議ツールとしてもマインドマップを常用している

    九州大学大学院人間環境学府卒(教育学修士)

     

    ■お問合せ:電話・メールにてご連絡ください。
          電話:092-482-4145
          メール:info@willbrain.co.jp

     

    ※講座風景

    SONY DSC     IMG_211411  02

      mm06  mm03 

    申込フォーム

    以下の必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
    登録完了メールが届きます。
    「マインドマップ1日講座」と「マインドマップファシリテーター養成講座」のいずれかを
    選択してください。
    * は必須入力です。
     

    エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

     

     

  • 「商談力アップ講座」10月20日 福岡商工会議所

    “ソリューション営業・法人営業・BtoBでの商談や交渉を学びましょう”

    営業パーソンは、成果が上がる商談プロセスモデルを理解することが重要です。

    特に、法人営業(BtoB)やソリューション営業などの提案型営業では、新たな

    顧客の問題解決につながる商材やサービス提案によって、

    顧客との継続的な関係を築く力が求められています。

    当講座では、営業活動のアプローチからクロージングまでの各段階のポイント、

    営業に求められる基本原則を理解し、実際の商談場面を想定した実習やケース

    スタディによって折衝力や交渉力を見直し、自身の課題発見、営業活動への

    自信をつけていただきます。

    事例紹介やパターン話法も紹介しますので、自身の行動計画の参考となる学習となります。

    ●日時  平成28年10月20日

         10時~17時

    ●講師  仙波英幸(ウイルブレイン 代表コンサルタント)

    http://www.fukunet.or.jp/event_schedule/event/schedule_detail.php?id=316

    *お申込は福岡商工会議所に直接お願いします。

     

     

  • 「新入社員フォローアップセミナー」10月4日 九州生産性本部

    ~組織人として働く自覚と行動のために~

    新入社員として半年経過した皆さま、基本の再確認とステップアップを図りましょう!

    深月敬子が講師を担当します。

    毎年、大人気のセミナーです。お早めにお申込ください。

     

    ※詳しくは主催団体「九州生産性本部」サイト

     

     

    ◆仕事や職場生活の基本を振り返り、今後の課題を明確にします。
    ◆行動目標計画を作成してフィードバックします。

    ◆他社の参加者との交流により、様々な考えや価値観の違いに触れ視野を広げます。

  • 接遇マスター講座 9月21日

    接遇マスター講座 9月21日

    地域やお客様に選ばれるために接遇スキルは必須能力となっています。

    マナー・接遇とは相手や場面に合った判断ができること、その表現のことです。

    「具体的にどうすれば?」「私の対応で正しかったのかな」「もっとレベルアップしたい」

    …などの悩みに応えるために接遇スキルがマスターできるエクササイズ形式のレッスン講座を実施しております。

    演習ではロールプレイやビデオ録画などを取り入れ、自身の弱点補強を行います。

    当コースは少人数制の個別指導ですのでご自身の課題にじっくり向き合えます。

    また仕事内容や職場に合った方法でのオリジナル指導が得られます。

    日頃の不安を解消し、これからの仕事に自信をもって対応できるよう、一歩先を行く、

    好ましいコミュニケーションの方法が学べるクラスです。ぜひ、ご参加ください。

    *職場対例…病院、クリニック、販売、受付、営業職、美容院、ホテル、ショールームなど

    axia_A_2-1 (2)

    ●カリキュラム

    1.接遇とは心の持ち方

      ・接遇の意味

      ・顧客満足とは「OK・OK」の信頼関係

    2.マナーの完全マスター

      ・明るく爽やかに見える態度と外見

      【演習】第一印象を決定する挨拶と表情

      ・スマイルレッスン、アイコンタクト

      ・挨拶用語、お辞儀、歩き方

      ・発声、発音

    3.求められるコミュニケーション力

      ・好感の持てる会話をするには

      ・丁寧な言葉、気配りのある言葉づかい 

      ・聴き方、お願いやお断り、説明

      【演習】・言葉使いエクササイズ  ・電話応対

    4.実務、ケーススタディ

      ・報連相、指示の受け方

      ・クレーム対応

    5・まとめ

      自己の課題設定

     

    ●概要

    1.日程   9月21日 10時~17

    2.会場   株式会社ウイルブレイン 

    3.持参物  筆記用具、手鏡と割箸1膳(笑顔レッスンの道具)

    4.定員   5名まで

    5.受講料  16,000(税別)事前にお振込みください。

     

    ●お問合せ、お申込

    https://www.willbrain.co.jp/contact.php

     

  • マインドマップ1日講座 9月10日

    マインドマップ1日講座 9月10日

    ~ビジョン設計に役立つ、頭がスッキリする自分の脳の活用法~

     「言いたいことがうまく整理できない」
     「いつも、話し方がわかりにくいと言われる」
     「実は、やりたいことが明確になっていない」
     「企画やアイデアを出したいがうまくいかない」
     「記憶が定着しにくく、思い出せないことがある」

     「色々な問題を抱えていて、うまく整理できない」・・・

    このような課題に対して、マインドマップなら、自分自身の方法で解決させてくれるヒントを得られるはずです。  

    マインドマップは、私達が普段の生活の中で、脳を働かせて行う

    発想、思考、記憶、連想を、脳と同じパターンで見えるように描く事で

    情報のロス無く120%の能力を発揮できるクリエイティブツールです。

    マインドマップは8色以上のカラーペンを使うグラフィカルシンキングの方法です

    プライベートから仕事まで、脳の活躍する局面すべてに役立つこのスキルを学んで、あなたの可能性を広げてみませんか?

    思考をスッキリし、ビジョンメイク、記憶、アイデア発見や問題解決の方法として有効です。

    【マインドマップ 1日基礎講座】

    ThinkBuzan社公認マインドマップ・インストラクターによる初心者から気軽にご参加いただける一日基礎講座です。

    まったく未経験の方や本を読んだだけでは分からなかった方、脳トレに良いと聞いていたのでやってみたい、

    使っている人を見たことがあり自分もやってみたいと思っていた、まったく…知らない

    という方などどなたでもご参加いただけます。

    「マインドマップって何?」「どんな場面に使えるの?」
     「興味はあるけど、どうやって描いたら良いの?」という初心者の方から
     「自己流で使っているけどルールをきちんと学びたい」
     「アイディアを形にしたい」「漠然と感じていることを探って明らかにしたい」
     と目的が明確な方まで、多くの方に幅広く受講頂いております。

    13692788_857315574375107_8377261700650978356_o lap1 IMG_21101 

    マインドマップとは何かを一日(6時間)で学んで頂く講座です。

    マインドマップの概要を知ることができるのはもちろん、様々なワークを通して体験・習得して頂く楽しい講座です。

    講座はマインドマップ未経験の方から、独学で学ばれ日常的に使われている方までを対象としています。
    クリエイティブなツール活用にさらに磨きをかけてください。

     

    ■内容

    ☆マインドマップとは ☆問題の原因分析と解決に使おう
    ☆マインドマップのルール ☆構造化で見える化する
    ☆学習、記憶、創造の原理・法則 ☆アイデアを拡散させよう
    ☆マインドマップの活用・演習 ☆ビジョン作りワーク
    ☆ストーリーを書いてみよう(読書) ☆総合演習、質疑応答
     

    なぜ放射思考なのか?なぜ色を使うのか?なぜイメージを入れるのか?など、

     マインドマップの基礎的な内容から学びます。

     マインドマップがどのようなものかを理解し、かける(書ける・描ける)ようになります。

     脳の性質を自然に活かし、脳力を最大化するグラフィカル・シンキング手法「マインドマップ」。

     そのマインドマップの基本と活用法を、一日に凝縮して集中的に学ぶことができます。

      ・簡単な文章を マインドマップにする

      ・考えていることを マインドマップにする

      ・マインドマップを見ながら 説明をする 

      ・聞いたことを マインドマップにする・・・などを練習していきます。

     またレゴブロックを使った、ビジョン作りも一緒に行い、脳を活性化していきます。

    【開発できる能力】
    記憶力、集中力、創造力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力、分析力、問題解決力・・・など。
     
    ●思考力アップ
     右脳と左脳をバランスよく使うことで全脳思考ができ、スコトーマ(盲点)を外し、概念的な考え方が促せ、
     客観性や創造性を高めます。
     右脳では感覚野を広げ、左脳では論理野を使います。どちらも大事で、どちらも同時に刺激し合うことで
     自分の可能性が格段に高まります。
      アイデアは階層化した連想から量多く出し、その後に目的(中心)に応じて判断と決定をくだすのです。

     
    ●目標実現へのイメージづくり
     行動力を高めるには、「未来」のイメージ力が大事です。
     これからやりたいこと、なりたい自分、今から考えたいことを、イメージしましょう。
     楽しく、ポジティブに、自分流に、思考を伸ばします。
     自分で自分に刺激を与えましょう。
     できるだけ三次元で、できるだけリアルに、できるだけ短い言葉を添えて、その場面を強く思い描きましょう。
     未来の方からあなたに近づいてくれます。
     
    ●自分の深層心理を投影できます。
     思い浮かんだ言葉を、放射線状に自由に枝状に書いていくとどんどん答えが出てきます。
     自分の脳の中から、本当にやりたかったことや、解決しようと思うワードが出てきます。
     カラフルに色を使ったりしながら楽しくリラックスした状態で脳を活性化させます。
     マインドマップは書くことで思考をクリアなものに表に出してくれるのです。
     脳の無限の広がりを感じることができるはずです。
     
    ●自分への自信
     自分の脳に指令を強烈に出したあとは、リラックスするα波の脳波の状態にしひらめきやすい状態にします。
     そして必要な語彙や絵、記憶がたくさんインプットされていること、
     「未来」にどうなりたい、そして「自分はできる」という自己効力感が高い状態が大事です。
     
     
    ●効率的な思考に便利
     時間を効率的に使った思考をするには、マンダラ発想、シナプス電気信号を刺激し、
     視覚を使ったエクササイズが効果的です。
     トレーニングを積んだプロのインストラクターから、思考法を学びましょう。
     まずは、真似ることからスタートです。
     
    ●書くことで指を使い、末端神経から脳への信号がわたる
     たんに、頭の中で色々空想をするだけでなく、指を使って書くことが有効です。
     指先を動かすためには、かなり繊細に脳から指令を出す必要があるので、脳の神経細胞であるニューロンの連結が
     促進されるわけです。そのため、一般的な運動よりも、文字を書くという作業の方が脳にとっては刺激が強いといえます。、
     
     

    【参加者の感想より】

    ・すごく楽しかった。難しいのではないかと予想していたけど、すごくスッキリした。

    ・自分の脳の中を写しだせている感じ、もやもやしていたが言葉になった。好きなことがはっきりした。

    ・記憶することが苦手だったがマインドマップを使うことで抵抗なくスムーズに覚えることができそうです。

    ・自分の考えが散発的にならず、連想することで自分の状況や感情、明確な目標などを把握するのに良いと思いました。

    ・実践ワークが多かったのでわかりやすく、これからも自分で活用できると思った。

    ・マインドマップを使う幅の広さに驚いた。今後の仕事提案など、色々と活用できそうだ。

    ・少人数で、参加メンバーの方も良い人ばかりで楽しい時間でした。

    ・今まで黒一色で書いていましたが、色を使うことで、もっとアイデアが広がることがわかりました。

    ・悩んでいたことを書き出したらペンが止まらなくなっていました。

    ・中心に描くイメージを、そもそも大事にしていない自分がわかった。会社や仕事へ集中できていない理由がわかった。

    ・発散は何となくできることがわかりました。でも、このマインドマップから、何を優先するのか、何を判断するのか、

     ここからひも解くことの方が大事だと思います。その力は、1日講座だけではつかないと思いました。

    ■日程    2016年9月10日(土)10時~17時

     
    ■会場   株式会社ウイルブレイン
            〒812-0013福岡市博多区博多駅東1-12-17五幸ビル6階
     
    ■受講料  20,000円(税込)
       *事前にお振込ください。
       *開催3日前からキャンセル料が発生します。
     
    ■受講特典  受講した方全員に進呈。   
                      ・カラーペン12色セット   ・ノート(A4版)
     
    ■定員       4人

    ■お問合せ:電話・メールにてご連絡ください。
          電話:092-482-4145
          メール:info@willbrain.co.jp

     

    ※講座風景

    SONY DSC     IMG_211411  02

      mm06  mm03 

    申込フォーム

    以下の必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
    登録完了メールが届きます。
    「マインドマップ1日講座」と「マインドマップファシリテーター養成講座」のいずれかを
    選択してください。
    * は必須入力です。

    エラー: コンタクトフォームが見つかりません。