カテゴリー: スタッフブログ

  • 地域女性リーダー育成講座(大野城市)

    地域女性リーダー育成講座(大野城市)

    地域女性リーダー育成講座「わたしたちの『きらめき』が大野城の風になる」

    ●大野城市主催の講座です

    地域の中で自ら問題意識を持ち、リーダー的存在として、課題解決に向けて行動できる女性を育成するために開催です。

    12回講座のうち、2回(第4回、第5回)を当社の深月敬子が担当します。

    コミュニケーションスキルやファシリテーション、上手な話し合いの進め方、チームワークづくりのスキル、プランの立て方など学んで、
    あなたのココロのきらめきを「カタチ」にしてみませんか?

    • 会場:大野城まどかぴあ内会議室
    • 対象:市民、市内の事業所に勤務する人で原則として各回参加できる女性
    • 受講料:無料

    *お申込は下記まで

    http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s009/020/010/010/090/20160310133725.html

  • 7つの習慣ボードゲーム

    7つの習慣ボードゲーム

    先日、東京で開催された7つの習慣ボードゲーム公認ナビゲーター講座に参加しました。

    7つの習慣ボードゲームとは、名前の通りスティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」の本の

    内容を基に作成されたボードゲームであり、クラウドファンディング「Makuake」で1,000万円

    以上を集めて制作に至ったボードゲームです。

    今回はボードゲームのナビゲーター養成ということで、実際にゲームのファシリテーターとして

    参加者を楽しませる手法等を含めて、ボードゲーム製作者の方からお話を伺いました。

    実際に私も2回プレイしましたが、人生ゲームとは違った全く新しいジャンルのボードゲームで、

    一緒にプレイするメンバーが違うだけで、結果が全く変わってしまいます。

    そして本の内容に即して作られていますが、難しさや堅苦しい要素はなく気楽に遊べます。

    7つの習慣の本を読んだけど分からなかった方、読もうとして諦めてしまった方などは、この

    ボードゲームをプレイした後に7つの習慣の本を読むと、かなり理解が深まると思います。

     

    7つの習慣

  • 女性活躍推進へ!イキイキ「女性管理職養成研修」

    女性活躍推進へ!イキイキ「女性管理職養成研修」

    企業内で、女性リーダー候補生を集めた研修会を行いました。

    これまで、社内でのリーダー研修は、男性と一緒がほとんどであり、

    女性のみを集めると、均等法違反とか・・・いろんな批判もあったのですが

    法律制定により、非常に集まりやすくなりました。

    現在はアシスタントの社員の皆さんです。

    来年、再来年までに昇格目標を自分自身で持っていただき、成果をあげられるよう

    スキルアップと、職場の成果検証をくり返す年間プログラムがスタートです。

    トップが策定した行動計画に沿って、実力アップし、更に会社へ貢献できること・・・

    それによって、会社や社会のせいにしない自立したリーダーになっていただきます。

    ワールドカフェ2

  • 接遇研修  新人マナーの基本体得コース

    接遇研修  新人マナーの基本体得コース

    「接遇研修だというと、今日は嫌だな」

    「今さら、何で接遇なんだよ。必要ないだろ」

    「うあー。めんどくさぁ・・・」

    と、正直に皆さんの気持ちを教えていただきました。

     

    接遇研修とかマナー研修というと、とても堅苦しいというイメージがあるようで

    研修開始から何だか下向きの皆さんでした。
    そして、行儀を押し付けられるイメージもあるし、

    加えて、“自分はもうできている”という思い込み(自信)があるのでしょう。

     

    「でも、皆さんが所属する組織の理念は何ですか?それを、どうやって体現するのですか?

    顧客の立場に立ってみると、理念の体現ができている組織と、できていない組織があることが

    わかりますよね?」

    「皆さんは、できていますか?」

    「全員が、いつも、同じようにできていますか?」

     

    ・すれ違いざまに挨拶もアイコンタクトもなかった

    ・何度も呼んでいるのに、忙しいのか誰も出てきてくれなかった

    ・笑顔で挨拶をしていなかった

    ・忙しくてめんどくさそうに接客している人がいた・・・・

    お客として利用している場面では、色々な記憶がよみがえります。

    悪い対応をしている組織には、もう「行きたくない」「いやだな」という印象をもつのです。

    IMG_1097

     

    思いやり、誠意、感謝、親しくなりたい、役に立ちたい…という気持ちは

    表情や態度、言葉遣いに表現して伝えましょう。

    そして、相手の思いをしっかり受け止めて、一人ひとりに合わせた対応をしていきたいですね。

    hp2  hp6 

    IMG_1105

    トレーニングを半日しっかり行って、
    皆さんのキビキビした態度、ハキハキした挨拶、優しい笑顔ができるようになりました。
    さすがに、若くて素直な皆さんの習得力が大きいことに感心します。

    心を形に出し、思いと表現が一貫するように、そして皆が標準化するように意識していきましょう。

    どんどん経験を積んで自信をつけて、そして人と人の心の通い合いの素晴らしさを実感していただきたいです。 

  • 5S活動で職場の活気とやる気が向上!

    5S活動で職場の活気とやる気が向上!

    5Sは基本中の基本です。

    整理、整頓、清掃、清潔、躾

    5Sを単なる掃除と勘違いしている人もいます。

    5Sは、仕事の目的をよく理解し、段取りを良くし、チーム全員の和を必要とする

    日常的な管理と鍛錬の活動です。

    「これくらい、いいんじゃない」

    「適当にしておこう」

    「後回ししよう」

    そんな、気持ちが職場の空気をよどませ、目的意識を下げ、怠け心を助長してしまいます。

    朝一番にやりましょう。毎日やりましょう。決まったように、全員でやりましょう。

     

    ■研修で5S活動を再確認したあと、1カ月間で自主活動に取組み、発表し合いました。

    IMG_0723 IMG_0724

    課題設定し、「ビフォー」と「アフター」の状況を、写真にとって紹介してくれました。

    部署ごとに3人程度の組をつくり全員参加で改善活動に取り組みました。

    皆の意見が活発になり、問題意識が高まりました。

    やらされ感が減り、その後も自発的な清掃活動が続いています。

     

    *5S研修、カイゼン研修のお問合せはお気軽にどうぞ。

    ↓問合せページ

     

  • レゴシリアスプレイで「目指すサービス」

    レゴシリアスプレイで「目指すサービス」

    ・店舗のサービスを良くしたい、

    ・クレームが来ないような会社にしたい、

    ・もっとお客様に喜ばれるような店にしたい、

    ・皆が生き生きと楽しく働いていられる場所にしたい

    ・そして、業績を上げたい・・・

    と、思っているリーダーや経営者は多いと思います。

    では、具体的にどうすれば良いのでしょうか? 

    日々の管理やマニュアル作成、できる社員の採用・・・などの対策が浮かびます。

     

    でも、その前にとても重要なのは「なぜ、サービスを良くしたいのですか?」の問いに

    社員全員が答えられること、なのです。

    「どこを目指しているのですか?」

    「どんな状態にしたいのですか?」

    「具体的に、どんな場面が理想として浮かびますか?」

    IMG_1030

    今回の研修では、レゴシリアスプレイで演習を行いました。

    参加者が、実際に指を動かして、「どんな店にしたいのか」「どんな理想があるのか」と形にして

    発表しました。

    IMG_10341全員が、どんどん意見を出してくれます。

    全員、みなが違うユニークな意見が発表されます。

    そのブロックの場面・場面がとてもリアルで思いがこもっているのです。

    見て、聞いていると、研修室にいる全員が笑顔になっていきました。

    もしかしたら、社長の気持ちよりも現場社員の方が、お客様に近く、気配りの詰まった発想かもしれません。

    社長は、もしかしたら、10年後を目指して、もっと別の新しいことを考えているかもしれません。

    そんな違いも、作品を見るとわかり、相互に理解し合える時間となりました。

     

    ■レゴ@シリアスプレイ@を使った社員研修は、「当社の方向性」「チームワーク」「サービスアップ」「マネジメント」など

    様々に使えます。現状把握の整理、構造化、創造的な課題設定、空論でないブレインストーミング、内面(潜在的)理解、

    チームビルディング…等に特に有効です。

     

    ★ウイルブレインのサービス研修、接客研修、レゴシリアスプレイ研修のお問い合わせはこちらへ

     

     

  • 講師養成講座から研修インストラクター誕生しています

    講師養成講座から研修インストラクター誕生しています

    当社の個人向けレッスンスクール「アクシアクリエーション」にて行っている講師養成講座2日間レッスン。

    これまでに、20名程の卒業生が巣立っていきました。

    皆さん、企業研修の講師・専門学校の講師として専門的な職業に就いた方や独立した方、
    または、組織(団体や病院・施設など)から送り出されて教育部門の責任者になった方など

    多くの方が学習機会に選んでいただきました。
    さらに、教える立場の方へ、当社としては更にブラッシュアップして皆様をご支援して参ります。

    IMG_0591 IMG_0595 IMG_0603IMG_0590

  • 講師力養成セミナー 6月16日

    講師力養成セミナー 6月16日

    参加者のやる気を高め、行動が変わる「講師力養成セミナー」
    社内インストラクター、研修指導者としての集合形式コーチング習得!!
    相手を変えようと必死になっても受講者は聞き入れません。
    ビジネススキルを題材に実際の演習場面を通じて習得します。
    ワールドカフェ2201409~3axia_A_2-1 (2)rp_DSC01926-300x199.jpg

    本セミナーの特徴
    ●参加者中心のセミナー運営、ファシリテーション力の高い研修ができるようになる。
    ●受講者が納得し気づく仕掛け、変わる場づくりのコツを学び実践できる。

    組織の人材育成、集合研修などでは、実施後の成果が求められます。 講義や話し方が上手いだけでは参加者に影響を与えられず、実行や定着につながりません。一方的な説明や説教は相手の行動変化を促さないのです。
    当セミナーでは、組織の新人指導、リーダー指導のテーマを使用し、参加者が変化を起こす研修や指導のポイントをわかりやすくお伝えします。研修後に受講者が自発的に実行し、意欲アップにつながるような研修運営、講師としての考え方や振舞を学ぶことができます。
    人材育成業界で25年のキャリアをもつ講師がノウハウ直伝し、参加者には修了証を発行します。過去のセミナー参加者から「研修が変わった」「自信がついた」というお声をたくさん頂いています。

    ■セミナー内容        カリキュラムは一部変更する場合があります。
    1. 指導者の役割、心得
    ・目標に沿ったカリキュラムづくり
    ・反復、定着をどう組み込むか

    2.講師としてのプレゼンテーションスキル
    ・やる気にさせる最初のつかみ
    ・気づきを深める「適切な問い」
    ・指示とフィードバック

    3.「できる」ようにする教え方
    ・体得型研修とワークシート
    ・板書のまとめ方
    ・問題発見力を磨くケースメソッド
    ・補助ツールの利用

    ■日 時:平成28年6月16日(水) 10:00~17:00

    ■会 場:エイムアテイン会議室
          〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-12-17五幸ビル6階

    ■定 員:4名

    ■参加費:一人 15,000円(税込)

    ■講師:深月敬子 人事教育コンサルタント
    mizuki

    研修講師、組織開発、人事制度運用指導等に携っている。企業、行政等の研修500本以上担当。Buzan認定・マインドマップインストラクター、LEGO® SERIOUS PLAY® トレーニング修了認定LSPファシリテータ、九州大学大学院(教育学)卒業。 

    ■お申込:下記申込フォームまたは、電話・メールにてご連絡ください。
          電話:092-482-4145
          メール:info@willbrain.co.jp

    申込フォーム

    以下の必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
    登録完了メールが届きます。
    * は必須入力です。

    エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

     

     

     

  • マインドマップ・セミナー(福岡) 

    マインドマップ・セミナー(福岡) 

     初心者のためのマインドマップ 1日セミナー

     ~ビジョン設計に役立つ、頭スッキリする自分の脳の活用法~

     「マインドマップって何?」「どんな場面に使えるの?」
     「興味はあるけど、どうやって描いたら良いの?」という初心者の方から
     「自己流で使っているけどルールをきちんと学びたい」
     「アイディアを形にしたい」「漠然と感じていることを探って明らかにしたい」
     と目的が明確な方まで、多くの方に幅広く受講頂いております。

     マインドマップって聞いたことがあるけど使ったことがない方や、本を読んで

     やってみたけれどうまくできなかった方など・・・一度しっかりと学びませんか。

    SONY DSC   lap1

    mm04  mm03  mm02図1 t02200295_0800107313451544681  mm06

     なぜ放射思考なのか?なぜ色を使うのか?なぜイメージを入れるのか?など、

     マインドマップの基礎的な内容から学びます。

     マインドマップがどのようなものかを理解し、かける(書ける・描ける)ようになります。

     

     脳の性質を自然に活かし、脳力を最大化するグラフィカル・シンキング手法「マインド

     マップ」。

     そのマインドマップの基本と活用法を、一日に凝縮して集中的に学ぶことができます。

      ・簡単な文章を マインドマップにする

      ・考えていることを マインドマップにする

      ・マインドマップを見ながら 説明をする 

      ・聞いたことを マインドマップにする・・・などを練習していきます。

     またレゴブロックを使った、ビジョン作りも一緒に行い、脳を活性化していきます。

     

    ■内容

    ☆マインドマップとは ☆簡単な文章をマインドマップにする
    ☆マインドマップのルール ☆考えていることの整理、アイデア創造
    ☆学習、記憶、創造の原理と法則 ☆問題解決をしよう
    ☆聞いたことをマインドマップで描く  ☆レゴ@シリアスプレイ@でビジョン作りワーク
    ☆マインドマップを説明しよう ☆総合演習、質疑応答
    ■日程    2016年10月23日(日)10時~17時
     
    ■会場   エイムアテイン会議室
            〒812-0011福岡市博多区博多駅前3丁目25-24八百治ビル
     
    ■受講料  20,000円(税込)
       *お支払いは事前にお振込をお願いします。
       *開催3日前からキャンセル料が発生します。
     
    ■受講特典  受講した方全員に進呈。   
                      ・カラーペン12色セット   ・ノート(A4版)
     
    ■定員       10人
     
    ■講師   深月 敬子  ThinkBuzan社マインドマップ公認インストラクター
    mizuki

    ■お申込:下記申込フォームまたは、電話・メールにてご連絡ください。
          電話:092-482-4145
          メール:info@willbrain.co.jp

     

    ※講座風景

     

    SONY DSC

    IMG_11661

    IMG_0349  mm05

    申込フォーム

    以下の必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
    登録完了メールが届きます。
    * は必須入力です。
      

    エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

     

     

  • 「新人営業セミナー」 6月7日(火)開催

    「新人営業セミナー」 6月7日(火)開催

    新人営業セミナー

    これで、訪問や面談に自信がつく!! 初めての営業でも“提案型営業”が

    楽になる…お客様に価値を届けるスキルをマスター

    営業職は「苦手」、「根性や強い精神力が必要」、「断られても売り込む」・・・きつい仕事と思っていませんか?

    実は営業とは、一定の理論どおり正しく覚えて実行することであり、相手に「どうアプローチするか」「どうしたら伝わるか」…これらには成功の原則があるのです。

    当セミナーは、各種シートに記入しながら演習していくので、これまでよりも圧倒的に自社商品の価値が伝えやすくなり、顧客に届くようになるでしょう。

    また、営業の中身がわかりやすく理解できるので、活動計画が立てやすくなります。営業経験がない人でも3カ月間の具体的行動プランのイメージができるようになります。

    自社商品を自信を持って伝えるようになりたい新任の営業マンに、超人気の講座です。

    0041IMG_06601

    【内容】 カリキュラムは一部変更する場合があります。

    ・商談の成功ポイントとは ・印象に残る自己紹介のコツ
    ・アポイントの取り方 ・共感トークの作り方
    ・アプローチで惹きつける態度 ・断り文句を興味に変える方法
    ・顧客の課題を聴きだす質問法 ・営業活動を計画するポイント

    ■進め方・・・講義⇒シート記入⇒演習・ロールプレイ⇒振返りレゴを使ったワークショップ

    【日時】    6月7日(火) 10:00~17:00   

    【対象】    新任の営業担当者

    【会場】    エイムアテイン会議室

                    福岡市博多区博多駅前3丁目25-24八百治ビル5F

    【定員】    15名(最少催行:5名)

    【参加費】 15,000円(税込)

                       1社から2名上の参加で20%引。事前にお振込願います。

    【特典】    参加者は10月開催予定の営業力強化セミナーが受講料                                半額にて受講できます。

    【講師】    仙波英幸  組織営業コンサルタント

    英幸

    1981年大学卒業後、営業職として化学メーカーに入社。トップセールスとして高い営業成績を出す。独立後、コンサルタントして企業組織の営業育成、現場指導、新規事業戦略指導など人材育成や組織開発など、豊富な指導実績をもつ。主に法人営業を指導し、成約につながる考え方や言動、商談の成功ステップ、交渉の成功法、チーム営業等を体系的に指導。


    【お申込】下記申込フォームまたは、電話・メールにてご連絡ください。
            電話 :092-482-4145
          メール:info@willbrain.co.jp

    申込フォーム
    以下の必要事項をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。
    登録完了メールが届きます。
    * は必須入力です。
     

    エラー: コンタクトフォームが見つかりません。