ブログ

  • リスクマネジメント研修~S社にて

    リスクマネジメント研修~S社にて

    リサイクル会社、S社様にて研修実施しました。

     

     

    昨今、企業組織で見られる緊急対応のまずさ・・・。

    急なトラブルに、社員が迅速な対応ができずに、組織の信用がガタ落ち~の現象が

    あちこちで見られています。

    特に、食の安全、流通の信用性、命や健康を脅かすコトやモノ・・・。

    一度、失った信用はなかなか回復はしないのです。

     

    しかし、色々なリスクがあるのが経営の常です。

    ・リスクとは、まだ発生していない危険(損失の可能性)

    ・危機(クライシス)とは、重大な事故や事件など発生した事態のこと。

     

    ということで、2種類の対策が必要なのです。

    「リスクマネジメント」は、被害や損失を最も効率よく回避しようとする手法のこと。

    対して、「危機管理」とは、事業継続や存続を脅かす非常事態に遭遇した場合、

    様々な危険や損失を最小限に抑えるための組織の対応手段やしくみのことを言います。

     

    今回は、顧問先企業に、コミュニケーションデザイン研究所の渡邉直子講師にお出でいただき、

    研修をしていただきました。

     

     

    IMG_11311 risk

     

    社内に、緊急連絡網ないとか、初期対応マニュアルが未整備、報連相システムがない・・・

    活発な意見交換で大きな学習となりました。

     

     

     

    リスクマネジメントに関する勉強会、マニュアル作成、報連相学習などへのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

    info@willbrain.co.jp

    092-482-4145

  • 大野城市まどかぴあ「地域女性リーダー養成講座」~コミュニケーション編

    大野城市まどかぴあ「地域女性リーダー養成講座」~コミュニケーション編

    大野城市まどかぴあ内の、男女平等推進センター「アスカーラ」主催にて

    「地域女性リーダー養成講座」第4回、第5回の講師を深月敬子が担当させていただきました。

      IMG_1972

    第4回では、現象をそのまま言語化するための「ロジカルシンキング」の考え方、手法を学びました。

    ものごとをもれなく、だぶりなく、とらえること。

    抽象度を上げ考える、具体的に数値化させて説明する、という二つの水平と垂直の思考を練習しました。

    そのため、簡潔な話し方ができるようになり、論理的に論点を外さないでとらえることができるようになります。

    現象の分類、時系列、条件別表作成、グルーピング、タイトル付けもできるようになっていきます。

     

    IMG_1973

    第5回では、「コミュニケーション」がテーマです。

    グループ内でコミュニケーションをとる時、話し方や接し方ももちろん重要です。

    交流、相互理解、共通認識のためには、手段として言語&非言語の手段をどう選ぶのかで

    伝わり方が格段に変わってきます。

    そんなことを練習した後、本質は、やはり「何を伝えたいか」という「何」の部分を

    探っていくレゴシリアスプレイを体験してもらいました。

    s-P1060416

     

    IMG_1974

     

    IMG_1978
    ●左側「潜在的な自分の問題」⇒  ●右側「欲しい未来」

    考えるよりも先に手が動きます。私の中に眠っている思いがどんどん指を通して形になります。

    そのため自己紹介が楽になります。

    IMG_1979

     

    IMG_1980

    キラキラ輝く未来には、雄大さや、愛情や、勇気や家族との幸せがいっぱい詰まっています。

    s-P1060508

     

    IMG_1982 

    ノープラン、ノーアイデアだと、話しにくいのですが、

    こうやって形をつくっていくと、自分の話したい「思い」がはっきりしてくるので

    紹介しやすく、わかってもらいやすく、相互理解がスピーディーに進むのです。

    どんな人なのか、初めて会ってもとても良くわかりあえる時間になるのです。

     

    そして、作った作品を見て、自分自身が思い描く未来について

    「確信をもてた」「もっと強い気持ちになった」「意外な本音が出てきた」という感想があります。

    そして何より、「とても楽しかった」と言っていただけること、それが脳がリラックスした状態で

    ビジョンを設定できた時間になったことと思います。

    これからの皆様のご活躍をお祈りします!

     

  • マインドマップ・ファシリテーター養成講座 7月23日福岡

    マインドマップ・ファシリテーター養成講座 7月23日福岡

    マインドマップをもっと使いこなしたい、回りに広めたい…ための1日講座

     

    「マインドマップ」を活用してさらに実践したい方、飛躍したい方、具体的な目標イメージを持ちたい、あるいは目標達成したい方のための実践講座です。
    さらに、マインドマップを描きながら面談したり、相手に書いてもらったりする場面のコツを理解します。
    本講座は、1日基礎講座よりさらに多くの実習を通してマインドマップを活用する方法を身に着けます。
    集合マインドマップ、比較マップ、聴いたことをリアルタイムでマインドマップに描く、図書の紹介プレゼン、未来ビジョンを描くなど、様々な実践で徹底的なマスターになっていただきます。

    マインドマップ・スキルをブラッシュアップしたいという方、また周囲の人に伝えたい、教えたいという方におすすめです。
    教員、講師、教える仕事、コーチ業、問題解決を促す役割をお持ちの方、リーダー職務の方…に特におすすめです。
    なお、当講座はBuzan社の認定講座ではありません。当社独自の認定です。

     【内容】

    1.マインドマップの書き方

    2.グラフィックレコーディング(議事録、面談、ToDoリスト)

    3.学習(速読、苦手を整理、記憶)、フューチャーマッピング

    4.本の紹介 プレゼンテーション

    5.集合マインドマップ(事例検討)

    【日時】  2016年7月23日(土)  10:00~17:00

    【会場】  株式会社ウイルブレイン

           福岡市博多区博多駅東1-12-17オフィスニューガイア博多駅前6階

    【講師】  深月敬子  TLI マインドマップBuzan公式インストラクター

    【定員】  4名

    【受講料】 20,000円(税込)

    ※当社の1日以上のマインドマップ講座を受講された方は優待料金15,000円(税込)

    ※事前振込ください。福岡銀行 本店 (普) 4923291

    【持参物】 ・本を1冊お持ちください。お持ちの本(未読の図書、この機会に読みたい等)。

           小説ではないビジネス書、厚めのもの。実習に使用します。

          ・カラーペン、色鉛筆などペン類(ご希望の方はお申し出ください。1,200円で購入できます)

    13532757_841779119262086_2481382881165860668_n

  • レゴシリアスプレイ 体験会

    レゴシリアスプレイ 体験会

    創造性の発掘に新しい学びの道具として注目されているレゴ®シリアスプレイ®!

    ビジネスの企画や起業にも活用されているレゴブロックを使った、

    内面の表現と知の創造ができるワークショップはNASAやIBMも採用しています。

    素材のないところでデザインしたり、絵を描くことは技術が必要で少々難しいのですが、レゴは簡単。

    作らなくてよい、限られたそこにあるブロックで、「あるテーマ」を形づくる作業を行うので

    かなり簡単です。

    リラックスした状態で、自由に作っていくと、そこに自分らしい思考や感情が表出されるのです。

    そして、自分でもびっくりするような「ああ、本当はこんなことやりたかったんだ!」と

    感じる創造的な出会いもあります。

    1回、どんなワークなのか体験してみたい方、この機会にご参加ください。

    ※レゴシリアスプレイはコンストラクショニズム
    手と頭は連携を取り、相互に信号のやり取りをしながら新しい知識を構築していくという理論です。「何かをつくることで学ぶ」という考え方で、世界中のIT教育や科学分野の研究などに採り入れられています。

     

     

    自分の個性を再認識してブランディングにつなげたい方、

    自分のビジョンを再構築したい方、

    アイデアを形にしたい方、

    新たな事業展開を構想したい方、・・・・・など、

    試してみてはいかがでしょうか?きっと、良い言葉が見つかるはずです。

     

    [日時]

    ●7月・・・7月15日 14時~16時

         7月21日 14時~16時

    ●8月・・・8月3日 14時~16時

    [会場]

     株式会社ウイルブレイン

     福岡市博多区博多駅東1-12-17オフィスニューガイア博多駅前6階

    [参加費]

     3,000円(税込)

    IMG_1980     t02200185_0596050013466624535 IMG_1978

    13516579_841779162595415_3317567173011990249_n

     

    ★★お申込はメール(info@willbrain.co.jp)、またはお電話(092-482-4145)でお願いします。

      右のメールフォームをお使いください。

  • 研修トライアル月間のお知らせ(マナー研修・営業研修)

    社員の入れ替わりや体制変化、季節的な稼働変化、下期に向けた準備・・・などが

    見られる時期となりました。

    今後に向けた社内の意思統一やスキルアップをご計画ではありませんか?

     

    当社講師が、貴社に出向き、社内研修の企画からご支援します。

    一度、社内研修をしてみたいというご計画を検討中の企業、

    ウイルブレインがどんな会社なのか知りたいという企業、ご担当者様、ご検討ください。

    なんと、この時期トライアル月間として、7月15日~8月31日のお申込に限り、

    通常料金の3割程度の特別価格にて研修をお試しいただけます。

    *ただし、「当社とお取引が初めて」の企業に限ります。

     

    [ダウンロード]

    接客マナー・コミュニケーション研修のご案内は下記ご覧ください。

    trial-1

    営業研修・商談研修のご案内は下記ご覧ください。

    trial-2

     

     

    お問合せ、歓迎です。

    お電話、メールにてお問合せください。

    092-482-4145

    info@willbrain.co.jp

     

     

  • 営業マンの天気ネタは大事

    営業マンの天気ネタは大事

    今日は非常に暑い1日でした。

    あちこちで37度超えとか熱中症のニュースが聞かれています。

    そんな熱さの中、オフィスに、営業マンがやってきました。

    接客中ではあったのですが、入口近くに私しかいないので振返った時に

    目が合ってしまいました。

    「こんにちは」

    「・・・はい。どちら様でしょうか」

    「あの、玄関マットをご案内しております○○ですが・・・」

    「そうですか。ただいま接客中でして・・・」

    「御社では梅雨の時期、玄関マットが乾きにくいとなどのお悩みがありませんか」

    「いえ・・・、当社ではそのような問題はありませんが」

    「こちらのパンフレットをご覧ください」

    「すみません、ただいま接客中でして・・・」

    「当社の商品は□□の素材を使っております。特に・・・

    「あの、ただいま手が離せないので・・・」

    「当社マットは梅雨の時期に速乾性があり、大変喜ばれております。それに・・・・」

     

    などの状況が続いて、私はびっくり。

    その後、丁寧にお断りして、お帰りいただきました。

    延々と続くセールストークに、こちらとしては付き合えないのです。

    まったく、相づちもなく、空気読めない度数があまりにも高い人でした。

     

    今日は、全国的に暑い一日でした。

    その日に、「雨の日」の話題一辺倒、用意された季節的トークのみで

    アプローチしてくる営業マンよ。

    きみは、状況が読めないし、相手の気持ちが読めないのだね。

     

    接客中というのは見てわかるはずですが、それも気に留められないくらいの

    訪問スタイルでした。

    新人の実習期間なのでしょうか。

     

    「今日は暑いですよね。梅雨の中休みでしょうか、特に今日は暑いですよね。

    ところで、まだ梅雨が続きますが、マットが乾きにくいということはございませんか?

    御社でお使いのマットは金属タイプでございますね。」

    この程度は言えないと、廻れませんね。

    がんばれ、営業マン!

    mat6

     

     

     

  • マインドマップ&レゴシリアスプレイで未来へ創造力アップ

    マインドマップ&レゴシリアスプレイで未来へ創造力アップ

    マインドマップ&レゴでクリエイティブ・シンキングの講座を開催しました。

    アイデアわかしたい、もっと人に伝わりやすく、新たな事業のため、試験受けるので記憶や目標設定に・・など動機は様々です。

    レゴで形にしたら、すぐ文字に起こします。指と言葉をつないでいきます。あまり、時間かけ過ぎず、浮かんだイメージを大切にします。
    右脳と左脳をまさにつなぐトレーニングです。

    やりたいことが見えてきた、好きなことがはっきりした、課題方向の軸がわかった、逆に問題に気づき落ち込んだ・・など
    たくさんのワークから皆さんの感想も言葉がたくさん出てきます。

    熱心な参加者の皆様のおかげで学びあえました。ありがとうございます

    13532757_841779119262086_2481382881165860668_n 13438788_841779125928752_1926423915180246223_n 13516579_841779162595415_3317567173011990249_n 13512147_841779139262084_7929867085496777903_n

  • 怖い講師、と言われてますが…何か?

    「きゃあ、こわ~www」

    と言われ続けております。

    顧問先にお伺いして、私を見て、ピリッと表情が変わる人もいます。

    どこが怖いのかわかりませんが、厳しいからなのか、スピードがあるからなのか

    できるまでやらせるからなのか、適当なところでごまかさないからなのか、・・・

    それはわかりません。

    あくまでも私は、愛情があふれている人間と思っております。

    良くなるため目標が高いので、低いところで笑っていられません。

     

    10年来の得意先の社長様に

    「いやあ、先生が優しくなったらうちの会社、おかしくなっちゃうよ」と

    言われたことがあります。

     

    ある時、某病院の事務長に言われました。

    「先生、厳しく指導してください、いつものように」

    「はい」

     

    また、ある時、ある企業担当者に言われました。

    「チョークを投げつけるような感じで、教えてください。

    いつものように」

    「はい」

    ・・・。

    えっと、私ってチョークを投げたことはないんだけどね。

     

    顧問先に言われました。

    「去年、私を叱りましたよね。初めてですよ、私にあんなふうに言った人」

    え?

    私、叱った記憶がないんですけど・・・。

     

    うれしいことなのでしょうか?「怖い」スタイルと思われております。

    基本は、優しい笑顔で温かく見守る講師、コンサルタントです。

    ただ、「できていないぞ」「ちゃんと本気でやれよ」「当たり前のことをさぼるな」

    などの言葉を本気で言っております。

    それだけです。

     

    できていない時、どうするか。

    できるようにしてあげたい、それだけです。

    知らん顔できません。

     

    できるようになったら、褒めますよ。

    そしたら、卒業ですよね。組織のゴールです。それまではあきらめられません。

     

     

     

     

     

     

  • 採用面接前の資料としてCUBIC

    採用面接前の資料としてCUBIC

    採用に際し、適性検査を使ってみませんか?

    新卒・中途採用の人物特性を測定するツールです。

    採用のご相談が多い時期となってきました。

    この検査は採用担当者の評価を裏付けできる根拠の資料になります。

    短時間の面接だけではわからない個人の内面を測るものなのです。

    sample2

    CUBIC採用適性検査は、個人の資質や特性を『性格』『意欲』『社会性』『価値観』の側面から評価します。

    一般的な平均値と比較しながら、個人の特性や個人の全体像が具体的に把握できます。

    また、前年度の受検者や新入社員の傾向を分析することにより、年度別の特性比較や将来的に”会社が求め、
    必要とする人物像”を検討することも可能です。

    また、CUBIC採用適性検査は、検査時間20分と他の適性検査と比べ短い時間で実施できるため、
    受検者の負担を軽減することができます。

    ただし、現在は日本語のみ対応です。

     

    1人あたり1,500円(税別)です。

    詳しくはこちら

    https://www.willbrain.co.jp/cubic.php