ブログ

  • 若手社員研修のご報告ブログ紹介/深月敬子講師 熊本県雇用環境整備協会様

     

     

    https://www.infowork-kumamoto.jp/jissi/2798

     

    若手社員研修(入社1~3年未満コース)【開催しました!】

    2018-9-28

    日時:第1回:平成30年8月21日(火)・22日(水) 9:30~16:30

       第2回:平成30年9月26日(水)・27日(木) 9:30~16:30

    場所:熊本県歯科医師会会館

    講師名:株式会社ウィルブレイン 代表取締役 深月 敬子 先生

    参加企業数:・第1回:19社 ・第2回:19社

    参加者数:・第1回:36名 ・第2回:37名

    2日間での実施。事前課題を提出していただき、研修に向け、自身の問題や課題を

    明確にする。

    研修はペアワーク、グループワーク中心で、異業種異職種の同年代で行うワークや

    ディスカッションを通じ、組織人としてのコミュニケーションや報連相の重要性を

    実践的に学ぶ。

    また、チームでのワークを通じ、時間管理や順位などの仕事の進め方や改善意識を

    持って取り組み、その重要性を学ぶ。

    異業種異職種間でのコミュニケーションやリーダー役は難しさもあったようだが、

    多くの刺激や学びがあった様子。

    さらに、自己の振り返りや、レゴシリアスプレイにより、自分の目標・問題点・

    課題等を明確にし、アクションプランを作成することで、今後の自身の業務への

    落とし込みを行う。

    実施後、講師の所感(受講者の様子と課題点)と受講者が作成したアクション

    プランを人事教育担当者に送付し、今後の育成の一助としていただく。

  • 「女性リーダー育成研修」始まりました! 福岡市アミカス

    「女性リーダー育成研修」始まりました! 福岡市アミカス

    たくさんのお申込ありがとうございます。

    熱気ある研修が始まっています。

    企業からの推薦を受けたリーダー候補の方、

    すでに管理職の方、

    これからの期待を担った方、

    そして個人お申込の方まで、

    幅広い業種と職種構成でのご参加者様の皆さま。

    共通しているのは、「女性」であること。それが大変共感しやすく

    「うんうん、そうそう」「わかる」「それが問題ね」「やろう」

    ・・・互いの話に納得、共感が広がります。

    これからますます学びが深まります。

    IMG_1580

    IMG_1422

  • 強いチームをつくる「管理職に必須のスキルと役割」長崎商工会議所

    組織の成果は、その組織を統率するマネージャーによって決まると

    言っても過言ではありません。特に中小企業の管理職は、自らも

    多忙なプレイヤーでありながら部下に対して適切な指導や管理をして

    チームを動かすマネジメント力が要求されています。

    チームの人数に関わらず、職場の雰囲気は管理職がつくります。

    成果を出し続けるチームの管理職は、成果が出る考え方を持ち、

    成果が出る行動を取っているものです。

    本講座ではチーム全体を活性化するしくみやルール作りの具体的な

    方法、日常でのコミュニケーション手法を学びます。

    日常の具体的な部下指導の演習や、目標を行動に落とし込む

    アクションプランの作成を通じ、実践的なチームマネジメントに

    活かしていきます。そのために必要な意識と行動を再確認し、

    自己革新に向けた行動につなげていきます。

     

    ●日時  平成30年11月14日 9時30分~16時30分

    ●会場  長崎商工会議所

    ●定員  30名

    ●講師  仙波英幸

    ●お申込 長崎商工会議所 総務企画課

    クリックして08_kanrishoku_2018_2.pdfにアクセス

  • 【緊急】アミカス・女性リーダー育成研修第1回は延期です

    10月6日(明日)の開講を予定しておりました「福岡市女性リーダー育成研修」

    土曜コース・第1回は台風のため、延期となりました。

    第1回は、来週、10月13日です。

    申し訳ございません。

     

    そのため日程がずれます。

    第2回・・・10月20日

    第3回・・・12月1日

    何とぞご理解の程、ご了承願います。

    よろしくお願いいたします。

  • 若手社員研修(入社1年目)in熊本

    2018年度 熊本県雇用環境整備協会

    「若手社員研修(入社1年目コース)」

      ~ 自立した組織人としての意識と行動力を身につけよう~

    ◆日時
     【第1回】 平成30年10月4日(木)9:30~16:30

     【第2回】 平成30年10月23日(火)9:30~16:30

    ◆内容
    【若手社員研修のコンセプト】
     早期離職を防ぎ、継続的な就業につなげるため、
     職場での上司や同僚等の人間関係を円滑に図るための
     コミュニケーションの図り方、仕事への取り組み方、
     問題解決手法、モチベーションアップ等を学ぶ。      
      ディスカッションや発表の場を多く設けることで
    「考え方」や「気付き」を促し、またグループワーク主体で
     進めることで、異業種・異職種間での交流も図る。

     

    【講座内容】

     ・入社後の自分を振り返ろう ~仕事の基本の再点検、不安・悩みの共有化~
     ・組織人としてのコミュニケーション ~相互理解を深める、話し方・聞き方の基本~
     ・報連相の重要性 ~チームワークを高める、目標と5W1H、主体的報告~
     ・仕事の進め方と改善 ~ PDCAと時間管理、優先順位の徹底、改善意識を採り入れる
     ・2年目に向けて ~ ポジティブ感情の高め方、アクションプランを作成

     

    ◆講師

      ㈱ウイルブレイン 深月敬子

    https://www.infowork-kumamoto.jp/events/event/2574

  • 福岡市女性リーダー育成研修「平日コース」は定員に達しました

    https://www.willbrain.co.jp/fukuoka-jyosei.php

     

    福岡市女性リーダー育成研修、「平日コース」は定員30名に達しました。

    「土曜コース」は引き続き、受付しております。

    参加ご希望の方は、「土曜コース」にてお申込ください。

    また、平日コースはキャンセル待ちにて受付することも可能です。(6名様まで)

  • ファシリテーション力養成研修(長崎商工会議所)

    その会議、集まるだけの場になっていませんか?

    効率的な会議の進め方教えます!

    【ファシリテーション力養成研修】

    ●9月12日(水) 9時30分~16時30分

    ●会場:長崎商工会議所

    ●講師:深月敬子

    どんな規模・業種の会社でも、朝礼・終礼や連絡・調整打ち合わせ、定例会議など、々さまざまな会議が行われています。しかし、単に「集まるだけの場」になっていたり、発言があまり出ない、目的が分からない、権威による意思決定など、「無駄な会議」になっていませんか?チームで目標達成に向け、全員が意見をもち意思決定に参加する、皆が納得し充実した時間にすることが良い成果につながります。会議の質を上げるにはファシリテーターが重要なカギを握っています。限られた時間内に多様な意見を引出し、活発な議論を通して合意形成を促す事が求められます。本セミナーではファシリテーターの基本知識や

    求められるスキルの習得を模擬会議などを交えて体得します。

     

    ●詳しくは下記

    http://www.nagasaki-cci.or.jp/nagasaki/jinzai/jinzai_2018/06_facility_yousei_2018.pdf

  • コミュニケーション研修は「指示を正しく理解できること」から

    コミュニケーション研修は「指示を正しく理解できること」から

    入社時から若手研修の方が、人材育成への比重は多いものです。

    その中で最も多いご依頼は、やはりコミュニケーションのテーマです。

    「指示」を理解してくれないギャップを埋めて欲しいという“難しい”ことも多いです。

    若い社員に、上司の言っていることを聴こうとして欲しいこと、

    理解しようと努めること、そのまま実行してくれること、自分から話しかけて欲しい・・・

    などということもあります。

    組織内では、共有する目的や方針において、メンバーと思いが通じないことや、

    違う方向を向いて逆方向に走っていることが大変なロスやストレスとなります。

    研修は、齟齬を生じないようポイントを学び、訓練をいたします。

    0794

    九州内、製造業の企業様の研修にて。

    1時間、2時間とどんどん表情が変わっていきます。

    指示をする、報告をする、という1往復の態勢だけではなく

    相談をして判断を仰ぐ、得た情報をこちらから伝える(知らせる)、

    質問されるまで知らん顔をしない、気づいたら動く…などの先読みが大事です。

     

    彼らの素直さ、柔らかさはずっと以前の組織研修とは大きく変わってきました。

    文字や絵の情報伝達の方が慣れているのでしょうか、言葉の掛け合いは苦手なようです。

    しかしながら、かつてのようなモーレツな働き方ではなく、

    互いに助け合おうという気持ち、面白がる余裕、フレキシブルな動きができます。

    本日も楽しく務めさせていただきました。感謝!

     

    先輩や上司は、若手にどんどん話しかけて欲しいですね。

    名前を呼びかけ、話を聴いてやって、微笑んで相談に乗ってあげて欲しいです。

    高い感性で、きっとユニークなアイデアを出してくれることでしょう。

     

     

  • アミカス「2018福岡市女性リーダー育成研修」

    福岡市 2018年度「女性リーダー育成研修」
    女性の活躍が可能性を広げる!参加者募集!

    ●平日コースは定員に達しました。土曜コースはまだ空きがございます!

    ◆受付期間:8月16日より。(定員になり次第締め切りますので、お早めにお申込ください)

    ■学べる内容

    企業でリーダーとして活躍するために必要な、実践的な知識・スキル・マインドが学べます。

    本研修を受講して「非常に良かった」と答えた方が86%

    \受講生の声/

    ☑ 自社以外の方と交流する機会を持つことができ、

    ☑ 仕事のモチベーションにつながった。

    ☑ 今の私に必要なことを実践的に学ぶことができた。

    ☑ 女性向けの研修で良かった。後輩にも受講を勧めたい。

     

                        平成29年度受講生アンケート結果

    日程(全3日間)

    ●土曜日コース(10:00〜17:00)

    第1回:2018/10/06(土)

    第2回:2018/10/13(土)

    第3回:2018/10/20(土)

    ●平日コース(10:00〜17:00)

    第1回:2018/10/11(木)

    第2回:2018/10/17(水)

    第3回:2018/10/24(水)

    研修内容

    <第1回>

    ・キャリアデザインとリーダーの心得

    ・心と身体のセルフケア

    ・チームビルディング

    <第2回>

    ・コーチング

    <第3回>

    ・ロジカルコミュニケーション

    ・問題解決の基礎

     

     

    場所 福岡市男女共同参画推進センター・アミカス 2階 視聴覚室
    〒870-0037 福岡市南区高宮3-3-1 西鉄天神大牟田線「高宮駅」西口すぐ
    対象 将来リーダーとして活躍が期待される女性
    料金 各コース 5,000円(税込)
    ※初日に徴収します。開講後のキャンセルによる受講料ご返金は原則できません。
    あらかじめご了承ください
    定員 各コース 先着 30名
    託 児 生後6ヶ月から小学3年生まで無料
    ※ご希望の方は各コースの初日の10日前までにお知らせください。
    主催 福岡市男女共同参画推進センター・アミカス
    TEL:092-526-3755 FAX:092-526-3766
    申込方法 下記「お申込フォーム」へ必要事項を記入の上、お申し込みください。
    FAX・メールでもお申し込みいただけます。
    ※お申込み確認後、担当よりメールにてご連絡を差し上げます。
    申し込み・
    問い合わせ先
    株式会社ウイルブレイン(受託事業者)
    TEL:092-482-4145 / FAX:092-292-3558
    e-mail:info@willbrain.co.jp
    電話受付時間:月~金 9:00~17:00

    ◎下記のいずれかに該当する企業は、受講料が無料になります。

     『ふくおか女性活躍NEXT企業見える化サイト』登録企業

     『女性の大活躍推進福岡県会議』自主宣言企業

     ※1社につき1名(全てに該当する場合は2名)各コース先着10名

    パンフレット

    ※下記をクリックしダウンロードしてください。申込欄に記載しFAX送信してください。受付後、担当より連絡させて頂きます。

    福岡市女性リーダー研修 ご案内チラシ 【PDF】

    オンライン申込み

    ※下記をクリックし、必要事項をご入力ください。お申込確認後、担当より連絡させて頂きます。

    お申込みページはこちら!

  • 社内講師の養成研修

    社内講師の養成研修

    1対1の個別指導ならできるけれど、集団研修は苦手。

    何も原稿なしで、たくさんの人を前にして話すなんて緊張しかない、絶対いや・・・。

    などと言っていられません。

    人事や教育部門のメンバーは

    必然的に集合研修や指導場面が多くなります。

    社内の人材育成として指導者の「模範を示す人」という立場になります。

     

    今回は、社内講師を養成する研修、2日間を担当いたしました。

    4名の参加者、デビューが近いようです。

    一つひとつを確認しながら、指導技術として身につけていただきました。

    ロールプレイの後の皆のフィードバックは痛いけど温かい励ましです。

     

    現在は、アクティブラーニングが一般的となり、

    上手く座学講義ができる講師としてより、参加者が主体的に考え行動することを

    促進する力や、チームワークを高めるファシリテータ役の高い講師が求められます。

    講師役となり、参加者役となる、相互学習でたくさんの収穫が得られたことと

    思います。ご活躍をお祈りします。

    0762

    0703