営業力を上げるには

営業は体験が大事です。

理屈ばかり学んでも力がつきません。

しかし、実践の日々を続けても実績につながり続けるのは難しい。

いつの間にか我流になったり、間違っていたり、時代に合わないこともあります。

時々振り返って、方法や技術を加えたり、忘れていた基本を思い出したり、

戦略を練り直したり、新たな意識をもってやる気になったりするのが営業マン研修です。

 

 

こちらの研修では、基本に返った営業基礎スキル・商談話法だけでなく、

何と、現場で実際にあった商談例を持ってきて、実践的な事例として検討し、

提案力を磨く研修を行いました。

グループ4名程度で構成して、それぞれ別の商談事例を担当しました。

実際に顧客役のスタッフからインタビューによって情報を得るところからスタートします。

ヒアリングで得た顧客の真の問題から、自社独自の提案をまとめます。

グループでまとめる時間は約1時間。

その後、企画書を映写しながらのプレゼンです。

style3

先ほどの顧客役のスタッフは、その提案に対して採否を下します。

提案の中身と価格、独自性、アフターサービスまで要求は高く、

本当に顧客が欲しいこと、実現したいことを伝えられているか判断します。

プレゼンテーターだけでなく、見ている他の参加者も真剣勝負の時間です。

 

グループがいくつかあると、このような実践型研修は、互いの学びとなるのでより効果的です。

聴く力、質問する力、商品の説明力、顧客との関係構築力、クロージング力・・・

多くのことが学べる実践研修です。

この研修は、定期的に行った6回目のまとめとして行いました。

最初から、実践編だけを行うのは難しいでしょう。

基本を学習して、実践力を高めたい組織には取り入れる価値があると思います。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA