女性リーダー養成講座in大野城

9081

連続した土曜日を使って2月の4回、女性リーダー養成講座が大野城市まどかぴあで開催されました。

当社の代表講師である深月敬子がそのうちの3回を担当しました。

「活かす、イカス、女性力」と題されて集まった女性達は40名ほどでとても真剣、熱心でした。

リーダーに必要なスキルとして、やはりチームを活かす力が必要です。

個人としてはもう十分に有能で真面目な女性達なので、

「個人」ではなく「チーム」を意識していただきたく、と色々な演習をしていただきました。

とかく感情に流されがちな女性の弱点を補強するプログラムです。

・ロジカルな問題解決

・相手と協調的な関係になるための自己主張

・課題を早く見つけ、情報を他者から引き出す

・共感、励まし、支援の関係と親和性を高める

・・・・みなさん、どんどん進むワークに一生懸命ついて来てくれました。

9091

最終回は「ワールドカフェ」を行いました。

女性ネットワークをつくるために必要な課題を探索しました。

CIMG49871

模造紙にどんどん書いていき、どんどん問題提起が行われています。

問題の原因は?では、対策はどうしたらいい?

各グループ4人ずつ、お茶を飲みながらユニークなアイデアがたくさん飛び交います。

CIMG49931

最後は発表、そして自己宣言を付箋に書きました。

「情報は取りに行こう」「安心できる楽しい場をつくろう」「同じ目的をもつ同志で集まろう」

・・・・すごく熱くて現実的な意見が発表されました。

ああ、きっと半年後は何か形になって見えてくるだろうな…と思いました。

様々な女性グループがあり、県内の表彰も受けている大野城市は高い意思と経験のある人が

集まった稀有な地域です。

私はとても大きなエネルギーをいただき、今後の女性を支援する立場でも大きな学びとなりました。

ご参加の皆様、まどかぴあのスタッフの皆様、ありがとうございました。

 

 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA