ブログ

  • 「新任営業社員セミナー」北九州商工会議所にて開催

     2020年 7月28日(火) 北九州商工会議所にて

    売れる営業マンへの第一歩 「新任営業社員セミナー」

    ご参加の皆様、また定員を超えるお申込、大変ありがとうございました。 

     

    感染症対策を万全に行ってのセミナーでした。

    講師もフェイスシールドとソーシャルディスタンスで、安心できるようなやりにくいような心持ち・・・。

    (いつもと会場の雰囲気が違います)

    フレッシュな皆様、営業活動を始めたばかりで不安もありますが

    実践的なトレーニング形式で、各ステップの重要ポイントを理解していただきました。

    各自、自社の提案活動がプランできる一日でした。

     

    営業は人間味のある温かさが重要です。

    やはり信頼関係で成り立ちます。

    テレワークやWeb商談において対面できなくても、責任をもって人間的な高感度でご対応ください。

    今後の営業活動に活かしていただきますよう期待しております。

     

    講師は、仙波英幸でした。ありがとうございました。

  • 不安心理を払拭するマネジメント・メンタリングご相談ください

    研修事業の当社として、新型コロナウイルス感染拡大防止の目的で

    集合研修の中止と延期などの措置対応をさせていただいておりました。

    6月から少しずつ、集合研修へのお問合せをいただいております。

    参加者数の定員設定などにて研修計画のご検討については承ります。

    ●オンライン研修(新しい様式でのコミュニケーション、リーダーシップなど)

    ●社内のWebミーティング(ファシリテーターとして支援)

    ●働き方改革推進支援(テレワークでの業務マネジメント支援)

     

    ※この期間を使って、社員の教育に充てたい…というご相談をお受けしております。

    ※従業員の不安や恐怖というメンタルヘルスのご相談も増えております。

    プログラムや制度など、各種ご相談に応じております。

    お気軽にご相談ください。

     

  • 新型コロナウイルスに対する当社の取組みについて

    平素は格別のお引き立てにあずかり、厚くお礼申し上げます。

    1.勤務体制

    新型コロナウイルスに対する緊急事態宣言が福岡県に発令されたことを受け対応いたします。

    社内外への感染被害抑止と関係者の安全確保を最優先に、当社は在宅勤務体制とすることをお知らせいたします。

    ・ 期間  2020/04/06~2020/05/31

    当社事務所の電話番号にお電話頂いた場合はコールセンターで内容を承り、担当者より折り返しご連絡させて頂きます。または、留守番電話でのご用件お伺いになることもございます。ご了承ください。

    なお、問合せメールからの受信は通常どおりに行っております。フォームからお送りください。

    業務上出社が必要な場合は、感染予防対策(混雑を回避した通勤、オフィス入室前の手洗い等)を十分に行い、出社する場合もございます。

    また社内外の会議・お打ち合わせ・出張を伴う訪問等も最小限に留め、オンライン対応をお願いする場合がございます。

    2.研修での講師派遣、コンサルティングご提供について

    研修及びコンサルティングのご依頼につきましては、当社のこれまで蓄積したコンテンツやノウハウを新たなテクノロジー利用と、声や文字での伝達によっても遠隔で十分効果的な学びができる方法でご提供できる用意がございます。ご相談ください。

    例えば、web研修を行うプラン、個別での課題送付メールや電話会議を使う通信学習プランなどを行っております。小人数や短時間で効率的かつ効果的な人材育成を行っております。

    しかしながら充分な感染対策のない環境への講師派遣はお断りする場合がございます。ご了承ください。

    3.研修企画の延期及び中止について

    コロナ感染防止のために、お申込いただいていた研修の延期や中止については、個別にご相談に応じております。ご連絡くださいませ。

    弊社では以前より、事務所外からもセキュリティ対応の状況下で業務が出来る環境を構築して参りました。今回の体制においても円滑に業務を進行しております。引き続き品質の高いサービスの提供と社内外への感染被害抑止、スタッフ及び関係者の安全確保に努めてまいります。

    今後も株式会社ウイルブレインをよろしくお願いいたします。

  • キャリアアップ研修 感性と論理 最幸な生き方探し

    キャリアアップ研修 感性と論理 最幸な生き方探し

    ・これからどうやって生きれば良いのか

    ・私の天職はなにか?

    ・私がやりたいことは何なんだろう?

    ・女性として(男性として)生活と仕事をこのまま続けていくことが幸せなのか?

    ・何か身につけておくこと、やっておかないといけないことは何か?

    キャリア指導やカウンセリング、研修を30年近くさせていただいています。

    皆さんからの圧倒的な質問・・・

    「私の答えをください!」というもの。

    何年たっても、圧倒的な問いなのです。

    大企業に何十年も務めた人も、10代の若者も、75歳のシニアも、男性も女性も・・・

    皆が同じように苦悩に満ちた顔で、私に尋ねて来られるのです。

     

    感性と論理を磨いていくこと、両者から自分を探っていくワークを行っています。

    ■論理:ロジカル、数値化

    ・感情や思考(認知度)の%評価

    ・欲求、満足度の各項目の数値化

    ・問題意識、ストレス、時間経過把握、現状把握

    ・原因分析、信念(価値観)の言語化、対立比較

    ■感性:アート、五感表現

    ・楽しい、面白いと体が感じるのは?

    ・時間を忘れることはなに?

    ・どうなったらいい?誰といたい?

    ・どんな方法がある?やり方で思いつくものはどんなもの?

    ・どんなリズムは好き?どんな色が好き?どんな動きがしたい?

    ・行けるとしたらどこ?

     

    *ワークの後、答えがわき上がります。

    内側から「そうか」という声が聞こえてきます。

    脳の両方の機能を使うことで、エネルギーが活性化して、欲しい答えが見えてくるのです。

     

    過去の延長に未来があるわけではなく、現在と未来は常にチャンネルのスイッチが

    多数選べる時空にいるのです。

    未来に「こうなってみたい」「こっちを選びたい」「こういうのもいいかな」

    ・・・を感じる時間、発見できる方法を、たくさん提供していきたいと思っています。

     

    自分の限界を悟るのがキャリア研修ではなく、

    他人から「これ」と無責任に指示されるのではなく、

    面白そうな未来を「自分で選ぶ」楽しさを満タンに感じて欲しいと思います。

    自分で選んで、自分で決めて、そして行ってみよう!

     

    だから、何歳でも、今日は何月何日でも、それは同じ。

    死ぬまできっとこの思考を繰り返すことでしょう。

    あなたの中には何がありますか?

    眠っていたら引き出していきましょう。

    画像3 画像5 画像4 画像7

     

     

     

     

  • 「働く女性のためのキャリアアップ講座」宮崎県男女共同参画センター

    “自分らしいキャリアデザインをしよう” 

    “チームをつくろう、つながろう”

    宮崎県に深月敬子が参ります。

    お近くの方、どうぞお越しください。

     

    もう、男性型ヒエラルキー組織、トップダウン組織が上手くいかない。

    1人の力の強いリーダーが全体を指揮命令して管理していく社会は、昔は簡単だったから取っていた手法かもしれないけれど、もううまくいかない時代です。

    女性こそ、皆を支えながらチームをまとめるサーバントリーダーにふさわしい。

    場をファシリテートして、新しいアイデアや気づきがたくさん生まれる職場をつくって欲しい。

    サーバントリーダーの組織は、自由な雰囲気の中で、やる気が起き、工夫できることは工夫し、言われる前からできることを探してやろうとする気持ちが生まれます。

    個人が自立し、その自立した個人同士がチームを組む。やりたいことを自由に・しかし責任をもってやれる組織。それが理想。

    さあ、令和の時代。女性活躍も新時代。

    男性型リーダーをよしとして目指すのではなく、統合型リーダーを目指しましょう。

    私も働きやすく、仲間も働きやすい。ストレスのかからないやりがいある職場を目指そう!

     

    リンクはこちら

    日時:2020年1月23日(木)9:30~16:30
    会場:宮崎県企業局 県電ホール
    対象:企業等で働く女性30名
    参加費:無料
    講師:深月 敬子(株式会社ウィルブレイン 代表取締役)
    申し込み方法:電話・FAX・メールにてお申し込みください。
    申し込み・お問い合わせ:0985-29-8544(わたしの働き方相談)

  • 実践で学ぶ!新規顧客開拓の進め方(中小企業大学校人吉校)

    実践で学ぶ!新規顧客開拓の進め方|中小企業大学校(中小機構

    人口減少、海外との競争熾烈化などの環境変化の中、既存取引先からの受注増を目指すだけでは事業の発展を望むことが困難となっており、新規顧客開拓の重要性が高まっています。
    この研修では、これまで見えていなかった顧客へのアプローチや、商品の新たな用途を見出すことで新規取引に繋げる方法を理解するとともに、インターバル期間を活用して実際に新規顧客に取り組むことで、自社に合った実効性の高い新規顧客開拓への取り組み方を検討します。

     

    ■ここがポイント

    • 新規顧客開拓の意義と実践の仕方を学びます。
    • 現場の営業活動で活きる計画づくりと営業手法の習得に取り組みます。
    • インターバルを活用して、新規顧客開拓に取り組み、実効性のあるアクションプラン作成に取り組みます。

    ●日程

     2019年12月4日、5日

     2020年1月23日、24日

    ●講師

     ウイルブレイン 仙波英幸

    *詳しくは下記サイトへ

    https://www.smrj.go.jp/institute/hitoyoshi/training/sme/2019/frr94k00000624f0.html

  • 研修講師&コンサルタント勉強会「最新法務と人事労務の現場から」

    ■■労務管理の現場から見た研修&コンサルティングの重要性■■

    ~最新の法律知識を解説し、企業の人材育成や風土づくりを提案する方法を教えます~

     “働き方改革・パワハラ防止・同一労働同一賃金・ストレス対策・補助金研修”

     

    研修講師やコンサルタントとして活動する際、必ず問われる人事系の法律知識。

    昨今の人手不足、コンプライアンス時代により企業組織からのご相談の際、

    必須の基礎知識と言えます。

    知っておきたいこと、企業への提案の際に質問を受けること、

    コンサルティング商品として強化したい内容…短時間で学びませんか。

     

    「こんなに人がいなくて忙しいのに働き方改革って無理」を指導するには?

    「無能な従業員を解雇したい」解雇予告の際の注意点は?

    「急にパワハラだと訴えられた」丁寧に指導しただけなのに?

    「同じ仕事なのにパートにはボーナスがないんですか?」と追求されたら?

    「研修提案したいけど予算がない」企業への補助金を使った研修提案の方法とは?

    ・・まさに、企業は使用者責任を問われる事態を免れません。

      トレンドとなる法律を知っておき、雇用環境の観察や評価を行いましょう。

     

    講師は、人事コンサルタント・社会保険労務士の高取洋介さん。

    日々の労務相談、企業の顧問として組織人事を専門にコンサルティング。

    とても優しく穏やかで、そして六法パーフェクトに解説できる凄腕のスペシャリスト。

    短時間でわかりやすく教えていただきます。

    講師としての活動にぜひ参考にしてください。

    知識を増やして仕事の幅を広げましょう。

     

    • 日時

      2020年1月12日(日) 13時~16時

    • 場所

      (株)ウイルブレイン

      福岡市博多区博多駅東1-12-17オフィスニューガイア博多駅前6階

    • 参加費

        6,000円(税込:6,600円) 

        当日受付にてお支払いください。

    • 定員

       8名

    • 申込み、お問合せ

       申込はお早めにどうぞ。

        info@axia-l-a.com

      

     

  • リーダー候補者はどうやって育てるのか?

    リーダー候補者はどうやって育てるのか?

     人手不足の課題は今やどこの会社や施設でも頭を悩ませています。

    加えて、今の管理職に続く人を育てておかなければ組織の高齢化が進みます。

    能力や意欲ある人を採用する、離職を減らす、入社時から丁寧な育成をする、

    若い時から責任あるポジションを任せてやらせてみる・・・など

    すでに手を打たれている組織も多いでしょう。

     

     研修のご依頼でもこのテーマがとても多い昨今。

    今回は、レゴ®シリアスプレイ®を使って看護師長の研修を行いました。

    「こんな成功例が効果的ですよ」というモデルを追いかけてうまくいく時代は終わりました。

    手探りですが、動きながら解決策だと思うことを始めてみる、

    だめならまた別のことをやってみる…そして次のことを…。

    色々やっていくなかで自分たちの方策が見つかっていくものかもしれません。

     

    手で作品をつくり、そこから意味づけをしていくワークショップLSP。

    グループ相互に言葉をもらい受けながら、やりたいこと・やってみたいこと・やめたいこと

    ・・・各自が思いを強く持てたようです。

     

    現場で感じる若手の意識や技術、大きく変わる外部環境となかなか追いつけない職場環境、

    また組織ごとに抱える問題が違う。

    大手や政府からの通達を待つのではなく、今目の前で起きていることを俯瞰して

    ここから先に向かいたいゴールを明確にして、言葉にして、それを皆と共有しよう。

    まずは現リーダーが発信し、行動を起こしていくことが必要だと皆さんが感じた1日でした。

     

    IMG_90491 IMG_90901 IMG_91561 IMG_91621 IMG_91841 IMG_9183

     

    ※企業また医療系の職場研修、リーダー研修、LSPへのお問合せは下記

     info@willbrain.co.jp

       092-482-4145

  • マインドマップ基礎講座 12月7日(土)

    マインドマップ基礎講座 12月7日(土)

    次回のマインドマップ基礎講座は12月7日(土)です。

    年に3回程度の実施をしている基礎講座です。

    書き方や作り方、考え方の基本をしっかり押さえたい方はぜひご参加ください。

    アイデア創造、学習や記憶、ロジカルな整理、発散と収束、コーチング、読書・・・

    多様な使い方ができ、確実にあなたの「脳力」が上がります!

    脳の形状と同じ形を1枚の紙にアウトプットします。

    ブザン公認インストラクター:深月敬子が指導します。

    ■会場

     株式会社ウイルブレイン

     福岡市博多区博多駅東1⁻12⁻17オフィスニューガイア博多駅前6階

    ■時間

     10時から17時

    ■参加費

     22,000円(税込)

    ■お申込

     メール

     info@wiibrain.co.jp

       電話

     092(482)4145

    SONY DSC

  • 女性リーダー研修 終了しました

    女性リーダー研修 終了しました

    「女性リーダー育成研修」2コース、3回連続シリーズ

    無事にすべてのプログラムが終了しました。

    ご参加の皆様、またお申込企業の皆様、大変ありがとうございました。

    皆様の今後のご活躍を講師及びスタッフ一同心よりお祈りいたします。

    本件は、福岡市男女共同参画推進課の主催による当社受託研修です。

     DSC02084 IMG_8115IMG_8411