| 仕事の基本を再点検して、今後の課題を明確にする | ||
| 
 新入社員フォローアップセミナー  | 
||
| 
 ~組織人として働く自覚と行動のために!~  | 
||
| ■スケジュール等 | ||
| 
 | 
||
| 
 と き 
 | 
 平成27年10月16日(金)    10:00~17:00 
 | 
|
| 
 ところ 
 | 
 九州生産性本部 セミナー室 
 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 電気ビル共創館6階 
 | 
|
| 
 講 師 
 | 
 株式会社ウイルブレイン 専務取締役 
教育コンサルタント               深 月 敬 子 氏 
 | 
|
| 
 参加費(税込) 
1名につき 
 | 
 賛助会員企業 
 | 
 18,360円 
 | 
| 
 未会員企業 
 | 
 25,920円 
 | 
|
| ■ねらいとすすめ方 | 
| 
 新人研修で学んだ知識やスキルが入社後半年を経過して、実際にどれほど行動に表れ役立ったのか。仕事に取り組む姿勢や、ビジネスマナー、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)の徹底など、仕事の基本を再確認し、今後に向けた前向きな意欲を喚起させることは、この時期とても大事なポイントとなります。 
本セミナーでは、自己を振返り、他の参加者と意見交換することによって得る“気づき”を通して、2年目に向けてさらなるステップアップを図っていただきます。 
◆仕事や職場生活の基本を振り返り、今後の課題を明確にします。 入社後の半年間を振り返り、仕事の基本を復習するとともに、失敗や経験から自覚した自分の課題と改善点を再点検して、社会人・企業人としての今後の課題を明確にします。 
◆行動目標計画を作成してフィードバックします。 
研修で学んだことをもとに、2年目に向けて「自分は何を目標に」「どのような方法で仕事に取組んでいくか」具体的課題を設定し、職場での行動目標計画を作成していただきます。作成したものをご派遣元にお送りいたします。 
◆他社の参加者との交流により、様々な考えや価値観の違いに触れ視野を広げます。 
本講座は演習・グループ討議を中心に進めます。主体的に他社の方とコミュニケーションをとっていただく中で、自分の思いを伝えることや他者の意見を理解することの難しさを体感していただき、様々な考え方や価値観の違いに触れて視野を広げていただきます。 
 | 
| ■講 座 内 容 | 
| 
 1.仕事に取組む姿勢を確認する 【講義/演習】 
(1)あいさつ、返事、身だしなみはいつもきちんと出来ているか 
(2)期限を守って仕事をしているか 
(3)メモを取って真剣に仕事の指示を受けたり、人の話をきいているか 
(4)わからないことは積極的に調べたり、尋ねたりしているか 
(5)小さなことでも、報告、連絡、相談を徹底できているか 
(6)PLAN-DO-CHECK-ACTIONを常に実践し、仕事の質を高めているか 
(7)Eメールやビジネス文書などを分かりやすく書けているか 
2.企業、組織の一員としての意識と行動を確認する 【講義/演習】 
(1)会社の方針と自分の役割を理解しているか 
(2)会社を代表してお客様と接しているか 
(3)優先順位を考えて仕事をしているか 
(4)改善策や解決策を考えて仕事に取り組んでいるか 
3.信頼される応対の再点検 【演習/ロールプレイング】 
(1)正しい話し方、敬語、電話応対 
(2)訪問、来客応対、名刺交換 
 ※実際に体を動かすロールプレイングにより、 
                今までの接遇動作の再確認を行います 
4.入社から半年を振り返る 【グループ内意見交換】 
(1)入社時と現在に違いはあるか 
「できるようになったこと」「できていないこと」は何か 
「今、困っていること」「解決したいと思っていること」はあるか 
(2)解決に向けて「できるようになるために」どうすればよいか 
5.2年目に向けて 
(1)会社が期待していること 
(2)2年目に向けて目標設定 
       ※ 2年目の職場での行動目標計画を作成し、派遣元へフィードバックします 
 6.質疑応答 
 | 
詳しくは下記をご覧になり、直接、九州生産性本部にお申込ください。
http://qpc.or.jp/modules/seminar/index.php?lid=109
